自動車

19日の値上げに続き、1月も値上げでガソリン価格は185円に

前回のエントリの続き。暫定税率撤廃明記も時期は未定、更には補助金の段階的縮小により、年明け早々にもレギュラーガソリンの価格は185円/L程度となる見込み。そもそも暫定税率を撤廃しないで、税金を湯水のようにつぎ込んでガソリン卸に補助金を出すこと自…

暫定税率撤廃明記も時期は未定、19日からガソリン値上げ

タイトルの通りだが、予想通りの展開だな。「ガソリンの暫定税率撤廃明記」で喜んでいたら大間違いです。“1歩前進”とか言っている人もいるけど、何を馬鹿な事を言っているのか。ガソリンの暫定税率撤廃時期が明確にならないと、このままズルズルと引きずられ…

[カーナビ]「2024年度版 最新フルマップデータ(第2版)/R71110DL」を購入

楽ナビマップ TypeVII Vol.11・ダウンロード版私の対象機種だと「CNVU-R71110DL」になる。版数としては「2024年度 第2.0.0版」となります。私は地図割に加入しているので、5500円で購入可能だったりする。早速ライセンスコードを購入し、カーナビのフルマッ…

ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色

村上誠一郎総務相政府は国民の景気回復よりも、自分たちの都合のいいように動く。どこの省庁も同じだが、「いったん契約したら、何だかんだとイチャモンをつけて解約させない悪徳業者」の様相を呈している。しかも総務省はガソリン補助金で6兆円も投じながら…

「モペットはバイク」明記、相次ぐ違反で改正道交法が施行!

ペダル付き原付き自転車「モペット」は、ペダルをこいで走行してもバイクに分類され、運転にはヘルメットや免許証が必要。改正道交法が2024年11月1日施行され、ペダル付き電動バイク「モペット」は、ペダルをこいだ状態でもバイク扱いとなることが明記された…

図柄入りナンバー本来の目的の為、「モノクロ版」廃止へ

モノクロ図柄ナンバー(画像:国土交通省)地方版図柄入りナンバープレートは、2018年に全国の41地域でスタート。2020年には17地域、2023年にはさらに「堺」「広島」「東京都」など10地域で追加導入されている。通常のナンバーとは異なり、7000円~8000円台…

POTENZA Adrenalin RE004の後継タイヤについて

前回のタイヤ残溝チェックで3.5mmと診断された。その前のチェック時から「200km程度しか走行していないのに1.5mmも減る!?」と違和感はあった。一先ず「POTENZA Adrenalin RE004」の後継モデルについてBridgestoneに直接確認してみた。すると「誠に恐縮です…

FIT3 RS 後ろに人を乗せると、コトコト音? 解決済み

1人で運転している時は聞こえないが、助手席後ろに人を乗せると“コトコト”と音が聞こえる。3週間ほど様子を見て怪しい部分にアタリをつけ、点検の際に同時に“コトコト音”の原因調査を依頼した。サービススタッフ2人でテスト走行してみたところ、ドライバーに…

自転車「注意義務違反」から『犯罪』に、11月から実施

11月から道路交通法が改正され、新たに自転車の『ながら運転』や『酒気帯び運転』が罰則の対象となる。5月に改正された道路交通法の中には色々とあるが、自転車「酒気帯び」と「ながら運転」は先行して施行して実施する。簡単に書くと自転車を利用している際…

自工会「自動車税制」大幅改革へ、排気量から車体重量基準に

車の所有者が毎年支払う自動車税に関し、現在の排気量による課税区分から車体重量を基準とする仕組みに改めるよう求める税制改正要望を発表した。自工会では取得時の環境性能割の廃止に加え、自動車税と重量税の統合を図り、ガソリン・BEV(バッテリーEV)・…

軽の「黄色いナンバー」ダサい? 登録車の購入で解決!

軽自動車のナンバーの例(画像:PIXTA)随分と前から言われている事だが、軽の「黄色いナンバー」ダサいと思うなら、単純に登録車を購入すれば解決。軽自動車を選択しておいてナンバーが「黄色いから嫌だ」は単なる我がままです。要は資金力とのバランスの問…

[DIY]BLITZ製のレーダー探知機「TL313S」を購入、設置

今回購入したのはBLITZ製のレーダー探知機「TL313S」である。OPの「Wi-Fi接続用SDカード」と「直結配線用電源取得ケーブル」も購入した。性能と評判のよさから言えばユピテルなのだろうが、以前詳細な個人情報40万件を流出させているしな。あとは購入、設置…

エーモン【3517】内張りはがし(クリップ外し付き)購入

車の内張りはがしは長年愛用している物を幾つか持っているが、クリップ外しを持っていなかったのでネットで検索した結果、エーモンの新製品である内張り剥がしに決定した。クリップ外しが欲しくて商品を選択した訳だが、金属製のクリップ外しは車体を傷つけ…

ホンダの「VTEC」が消える 日産とパワートレイン共通化

2024年8月1日に日産とホンダは、都内で会見を行い、戦略的パートナーシップの検討進捗に関する共同会見を行った。日産とホンダが7月31日に開いた記者会見で「まずは、モーターとインバーターを共有します」と両社の社長がそう言い切った。ホンダのエンジンと…

[DIY]エアクリ用添加剤「HONEC」を装着

今回、FIT3 RS用に購入した「HONEC」HONECとは、なんと純正エアクリーナーボックスの中にセットする空気の添加剤である。HONECはもともと燃焼時の未燃焼分を無くすために、燃料添加剤の代わりになるものとして開発された。本来の作用は未燃焼ガスの中の炭素…

[カーナビ]2024年度版フルマップ更新実施

[拡大画像]正式発表よりも早く「2024年全データ(第1版)」が配信されていたので、ダウンロードして更新しました。「購入済み」とありますが、今回のアップデートでの追加費用はありません。カーナビへのフルマップ更新に掛かった時間は約90分。追加費用が掛…

テスラ、不要だと主張した「LiDAR」を密かに大量購入

Apu Gomes/Getty Imagesイーロン・マスクがテスラを自動運転で走行する「ロボタクシー」企業に変貌させる野心を抱く中、彼は「自動運転車両に必要なセンサーはカメラだけだ」と主張し、Waymo(ウェイモ)や他の企業が使用するこの分野の標準装備である「LiDA…

テスラ、電信詐欺・証券詐欺の疑いで司法省が調査

イーロン・マスク氏が率いるEVメーカー「テスラ」の車両は、ドライバーアシスト機能として「オートパイロット」や「フルセルフドライビング(FSD:完全自動運転)」を搭載しているが、FSDは安全上の問題が発覚しリコールが発表されるなど、問題を抱えている。…

テスラで人事トップが退社、幹部の流出も相次ぐ

Photographer: Brandon Bell/Getty Imagesテスラの人事部門トップ、アリー・アレバロ氏が会社を去った。アレバロ氏はイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)直属の幹部だった。リンクトインのプロフィルによると、テスラには約6年勤務し、2023年2月から人事…

テスラ、自社の急速充電器部門で大規模な人員削減を実施

Photo:Bloomberg米電気自動車(EV)メーカー、テスラは自社の急速充電器「スーパーチャージャー」チームのほぼ全員を削減した。このチームは、ほぼ全ての主要自動車メーカーが米国で利用を進めている公共の充電スタンドの広大なネットワークを構築してきた。イー…

メルセデスベンツ、正規ディーラー8000人解雇の危機!

PHOTO:IKENOUCHI Midori昨日のエントリに引き続き、メルセデス・ベンツのお話です。 ディーラーについてはどこも同じだと思いますが、外観は同じでもメーカー直営の正規ディーラーと一般の自動車販売店がディーラー権を獲得して運営している場合がある。じつ…

メルセデスベンツ日本、景品表示法違反で課徴金12億円!

消費者庁は2024年3月12日、本来ならオプションとして別途費用がかかる装備を「標準装備」としてカタログ上に表記したとして、メルセデスベンツ日本に景品表示法違反(優良誤認)による課徴金12億3097万円の納付を命じた。メルセデスベンツ日本、カタログ装備…

欧州で止まらない「ハイブリッド」シフト:EV政策転換

Noushad Thekkayil/NurPhotoヨーロッパで、ハイブリッド車(HV)販売の勢いが増している。欧州自動車工業会(ACEA)は4月18日に3月の乗用車における新車販売台数の統計を発表。初めて前年割れとなる5.2%減の100万台となった一方で、販売割合を見るとHVが29%…

【既に6兆円の血税投入】補助金投入で脱炭素との逆行

2年以上続くガソリン補助金。対象に軽油や灯油、重油も含まれている(undefined undefined/gettyimages)政府は、ガソリンを含む燃料油に対して激変緩和措置として2022年1月から補助金の支出を続けている。ロシアが引き起こしたエネルギー価格上昇、インフレ…

テスラ、1.5万人規模のリストラを発表!

テスラがグローバル全体で、10%以上の人員をカットするという決定が正式に通達された。これはイーロン・マスクが全従業員あてに通達したメールに記載されていた、グローバル全体で大規模なリストラを行うという方針で明らかになった。2023年末時点でのテス…

「EV失速」鮮明に!

メルセデス・ベンツのEV=ミュンヘン(共同)欧州の主要自動車メーカーの2023年通期決算で、電気自動車(EV)の失速ぶりが鮮明となった。EVに注力してきた欧州勢だが、ドイツが財源の問題から昨年12月に補助金を打ち切るなどEV支援の見直しが相次いだ。中国…

自転車ユーザー注意! 道交法改正で罰則強化へ

国民生活センターでは道交法の基準に不適合の中国製モペッドへの注意を呼び掛けてきた(国民生活センターHPより)軽微な交通違反で「青切符」を交付し、反則金を納付させる交通反則通告制度の対象に自転車も加えられるなどの道路交通法一部を改正する法律案…

車載用プラズマクラスター発生機を最新式へ交換:劇的な進化

価格を見てみるモデルチェンジを繰り返し、最新式はプラズマクラスターNEXT搭載の「IG-NX15」となっている。似た型番に「IG-MX15」があるが、こちらは「IG-NX15」の前モデルであり、「IG-NX15」発売時点で1年前の商品となる。以前から気になっていたので、FI…

車検の見積もりを出してもらいにディーラーヘ

[拡大画像]もうすぐ丸7年になるFIT3 RS。メンテナンスもしっかりしているので、まだまだ元気。理由は下記のとおりだが、このまま車検を通す。今後の自動車の行く末(方向性)によっては、最長であと5年(つまり12年)は乗るつもり。そこでシビアコンディショ…

テスラ株に売り、一時7%近く急落

テスラ株のチャート/Google Finance(上記画像は年初から2024年2月8日までのチャート)イーロン・マスクCEOが率いるテスラの株価が、一時7%近く急落した。去年末からテスラ株は下がり始め、2024年は見事なまでの急降下。「ドイツのソフトウエア会社SAPが自…

お問い合わせ