KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

犯人は「AMD AGESA ComboAm4v2PI」系のBIOSだった

セットアップしていた日は問題なかったが、翌日早々に再発(泣) 折角最新マザーにしてみたのに逆効果だった。 完全に裏目に出た(涙) 最新マザーはどのBIOSも「AMD AGESA ComboAm4v2PI」系統しかなく、ドハマリした。 特に酷いのは「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.…

メインマシンの再起動問題について

前回いろいろと試してみたが、結局「BSoDにすらならずにイキナリ再起動する現象」が多発するようになった。メモリも電源ユニットも交換してみたけど無意味だったようで、やはり突然再起動する。ただBIOSを大型アップデートの最新版「AMD AGESA ComboAm4v2PI …

HDMIケーブルの抜け防止策をしてみた

使用しているケーブルが変換ケーブルなので、都合よくラッチ付きのケーブルが見当たらない。 それならと「HDMIの抜け防止用アイテムくらいあるのでは?」と思って検索してみたら、簡素な作りで如何にも安そうな代物でも2,000円以上する。 しっかりした頑丈な…

メインマシンにて謎の再起動問題が発生

最近になって頻繁に「謎の再起動問題」が発生するようになった。 こちらの環境は今まで特に問題は起きていなかったのだが、同じようにBIOSを再構築し直し、メモリの診断を行うも異状はなし。 念を入れて更にはWindows 10 1909も再インストールした。 不具合…

AMDがGoogleと共同設計のプロセッサ「Ryzen 3000C」シリーズを発表

イキナリ飛び込んできた記事なので驚きました。 「Ryzen 3000C」シリーズはAMDがGoogleと共同設計したカスタムタイプのChromebook向けプロセッサ。 しかも15Wなのに4C/8Tでベースクロックが2.3Ghzもあり、ブーストで4.0GHzまで上がる。 Ryzenだから当然GPUも…

何時頃からSSDを使用しているのか調べてみた

SSDを使い始めたのはかなり昔の話なので、全ての購入履歴が残っている訳ではない。 それでも調べてみたら少なくとも2013年の初頭にはSSDを購入していた。 つまり最低でも7年前には既にSSDをシステムに組み込んで使用していた事が判明した。 調べてみたら自作…

フロントパネルのUSBを2.0から3.0対応に換装

サブマシンのフロントパネルに付いているのはUSB2.0コネクタが2個のみ。 リアにはUSB3.1コネクタが満載だし、フロントパネル直結なのでUSB2.0でも特に困ってはいなかったんだけど、以前から考えていたフロントパネルのUSB3.0化について、物は試しと言う事で…

ハイクロックのまま更なる高速化にチャレンジ

まず前提として、もともと「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」の適用前からDDR4-3933で「1:1モード」が動作していた環境がベースとなっています。 この各種パーツのマッチングが良く、ハイクロックまで駆動するサブマシンで、周波数はそのままに更なる高速…

久しぶりに9V電池なんて買ってしまったよ

実に20年以上ぶりかな。 理由は6年前に購入したデジタルテスターを使用するため。 初めて開封したので、付属の電池で試したが、液晶の表示は変わるものの、おかしな状態が続く。 簡易マニュアルを確認するも、簡易過ぎて意味が分からない。 全て日本語ではあ…

Windows 10 1909の起動時間は12秒

サードパーティー製のメンテナンスツールはWindowsの動作に支障をきたすものが多いので、もう何年も使用していない。 たまたまシステムメンテナンス関係の調べ物をしていたら「Glary Utilities」がヒットした。 また懐かしいツールが出てきたなと感慨深かっ…

KVMの予備を購入

不具合は全くないのだけれど、予備として欲しいのは現在使用しているKVMの本体のみ。 フリマサイトで複数人に何度か価格交渉をしたが、いずれも断られた。 その後値下げをしてきたので、再度価格交渉をしてみたがスルーされた。 値下げで提示した価格で売れ…

XPERIAのAndroid 11候補は対象機種が激減、潮時か

XPERIAに関しては以前から気になっていたことだが、やはり対応がかなり絞られてきており、不安でしかない。 そもそもXPERIAは最新OSへの配信が遅く、対象機種もかなり限定されると言うデメリットがある。 その点、AQUOSであれば、最大2回のOSバージョンアッ…

メカニカルキーボードの黒ズミ対策

前回のトップコートでは防げなかったので、今回は面倒だが保護シートを購入してみた。 とは言っても汎用の保護シートなので、寸法出しから始めないとならない。 そしてすべてのキーに合わせて切り出しを行ってから、貼り付け作業となる。 考えただけで気が遠…

アイドリングストップキャンセラーは装着して正解だった

先日装着したアイドリングストップキャンセラーですが、暫く走行してみて有難みを痛感しました。 アイドリングストップにより不用意にエンジンが停止する事が無くなった為、交差点等でもスムーズな発進が出来るようになった。 しかもアイドリングストップし…

「NVIDIAへの売却は"最悪"」とArm創業者

詳細は下記記事をご覧頂きたいが、いずれにせよ既にNVIDIAによる買収が発表されてしまったので、どうにもならない。 ただArm創業者の言い分も分からなくもない。 とは言え、これでNVIDIAもGPUだけでなく、CPUまで手に入れたことになる。 果たして今後どのよ…

【解決】特定のアイコンが真っ白に! キャッシュクリアでも対応できず

最初に断っておきますが、テスト中のメモリオーバークロックマシンではなく、DDR4-3200で使用中の別マシンでのお話です。 最近、再インストールをし直したWindows 10 1909環境において、突然特定のツール(フリーウェア)の64bit版のみアイコンが真っ白になっ…

黒ズミが発生した交換用キートップが届いた

どうも信用ならないので、マスキングを施してキートップ全体にトップコートを吹き付けた。 ある程度はマシになったが、頻繁に使用する「Shift」と「Ctrl」はトップコートも剥がれて再び黒ズミ発生。 手持ちのキートップと交換し、今度はトップコートではなく…

スマホにセキュリティアップデートがきた

現在使用しているXPERIA (Android 10)にセキュリティアップデートがきた。 早速アップデートしたが、これでセキュリティパッチレベルが2020年8月1日になった。 取り敢えずAndroid 10なので、定期的にセキュリティアップデートと不具合修正が行われれば、暫く…

メインマシンのメモリオーバークロックは無理だった

サブマシンが調子いいので、BIOSを「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」にアップデートしてから、メインマシンについてもメモリのオーバークロックに挑戦してみた。 ******************************************************** ■ここで注意です(重要) 前回も…

Intelの月刊脆弱性、2020年9月版:第8世代Core以降などのBIOSに問題など

取り敢えず、また目についてしまったので情報を提供しておきます。 抜粋すると以下の通りとなります。 ・INTEL-SA-00405:Intel Driver & Support Assistant(深刻度:MEDIUM) ・INTEL-SA-00404:Intel AMT and Intel ISM(深刻度:CRITICAL) ・INTEL-SA-0…

メカニカルキーボードのキートップの印字が黒ずんできた

使用開始から僅かな期間でメカニカルキーボードのキートップ(一部)の印字が黒ずんできた。 流石に高価なキーボードなのでサポートに電話したら、交換用のキートップを送付してもらえる事になった。 ただ、"今後は有償になるよ"との事だった。 交換用のキーキ…

あら。今度はDDR4-4200が「1:1モード」で動作しましたよ

前置きとして既に何度も書いておりますが、ハイクロックでの「1:1モード」による安定運用(常用)を目指している訳ではありません。 それと「Infinity Fabric Divider」が動作しての仮初めのオーバークロックには全く興味がありません。 単なる趣味として仮初…

アイドリングストップキャンセラー装着

本当は付けたくなかったのだが、アイドリングストップ用バッテリーの価格が極端に高く、トータル的に考えるとアイドリングストップを常時キャンセルしてバッテリーの持ちを良くした方がコスト的に良いのではないかとの結論に達した。 そして走行中の安全面に…

【続報】MSIの「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」は凄かった

まず前提として、もともと「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」の適用前からDDR4-3933で「1:1モード」が動作していた環境がベースとなっています。 DDR4-4000での動作確認の後、設定を幾つか弄ってみました。 やはりオートではエラーとなるので、手動で調整…

マジか。 DDR4-4000で動作しましたよ?(滝汗)

最初に話の腰を折るようで恐縮ですが・・・。 確かにRyzenに限って言えば、メモリのハイクロックはある程度有効です。 ただメモリのオーバークロックは費用対効果で考えるとDDR4-4000が動作しようと、価格に見合った性能向上は見込めません。 そもそもXMPはIntel…

「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」がリリース!

「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」がリリースされた。 ただ「AMD AGESA ComboAm4v2PI 1.0.8.1」で検索しても情報が少なすぎて変更内容が良く分からない。 英語版の記事を探してもまだ詳細が記載されていないのですが、「ComboAm4v2PI 1.0.0.2」から「Combo…

更に現在使用している中古のメカニカルキーボード(現行モデル)も売却した

一番初めに試験的に購入した使い込みの酷すぎるキーボード。 色々と計算して"そんな簡単には売れないだろう"と思って出品してみたら僅か5分で売却できた。 あまりの早さに、価格設定を間違えたか?(汗) 確かに安く出し過ぎた感はあるが、売れてしまったもの…

サブマシン用のTFX電源を探してみたが全く見つからない

サブマシンで使用しているケースはSFF(Small Form Factor)と呼ばれるスリムケース。 今使用しているケースは発売が2008年で、2011年には既に生産が中止されており、現在となっては保守部品もなく、かなり厳しい状態。 そしてTFX電源自体が少ない事に加え、採…

「速度の上がらない名ばかりの5G」を採用予定のauとSoftBankに要注意

理由は簡単、4G回線を転用して実現する「名ばかりの5G」をauとSoftBankが採用予定だからだ。 つまり4G回線を転用すると言う事は、回線の速度が本来の5Gにはならないと言う事。 もっと端的に言ってしまえば、4G回線の転用とは言え、種別としては5Gとなるので…

洗車の為、わざわざ「豪雨」を利用して給油に行ってきた

最近は暑すぎて洗車がろくにできなかった。 とは言え、コーティングをこまめにしているので、あまり汚れていないけど。 そこで豪雨警報がスマホに届いたのと、たまたま給油タイミングであり、若干ではあるがガソリン価格も下がっていたので、豪雨による洗車…

お問い合わせ