KALMIA-WORKS

Re:August 24,2017. 1999-2023.

雑記

マイナ保険証の全国利用率が5%割れ目前!

相次ぐトラブルや情報漏洩で、そもそも信用が無いからマイナ保険証の全国利用率がまもなく5%を切る。恐らく、まだ減少するだろう。幾らメリットを強調したところで、ベースが住民基本台帳ですし、横の連携も取れていないから問題山積。そもそもシステム設計…

「ソースinLチキ 餃子味」が今だけ1個120円!

ソースinLチキ 餃子味を求めてローソンに行ってみた。すると何やらPOPが貼られていて、思わず二度見!スタッフにも「これ、ホント?」って聞いてみたら、スタッフも知らなかった様子。「ちょっとレジで確認してみるね。本当に120円だ!」と驚いていた。どう…

国税庁が「個人への税務調査」を積極的に行うと明言

国税庁では、オンラインショッピングでの販売利益やYouTubeで動画配信をして得ている広告収入、暗号資産取引で利益を得ている人などインターネット取引を行っている個人に対する税務調査を積極的に行うことを明言している。以前もインフルエンサーの女性9人…

Lチキ「餃子味」の美味しさに驚き

ソースinLチキ 餃子味ずっとローソンに行けていなかったので、Lチキの価格調査も兼ねて久しぶりに行ってきました。まず価格についてはLチキのレギュラーが220円は変わらず。そしてあまり買わないので気づかなかったが、Lチキ レッドが230円に値上がりしてた…

「宿題代行」サービスなんて論外も良いところ

どうやらSNSでは子どもの代わりに宿題を行う「宿題代行」サービスが盛況なようだ。文科省も禁止しているが、そもそも宿題は本人がやらなければ実力すらつかない。「宿題が終わらないから代行に依頼する」なんてのは場違いも良い所。「受験に集中したいから」…

電動キックボードの違法運転1日10件超、SNSで目撃多数

歩道爆走や2人乗り、それらによる衝突事故も含めて違法運転が1日10件超え。警視庁によると、東京都内における電動キックボードの7月中の違法運転件数(暫定値)は352件。約5割が信号無視、約3割が通行区分違反で、人身事故が8件あった。こうなる事は素人でも…

「国民の暮らしを軽視」と岸田政権への批判も

ここ最近取り上げているが、更なる円安の可能性は十分にあると考える。円安が進めばモノやサービスの輸入価格が上がり、物価高に拍車がかかる。経済評論家からも「今回の円安は政府や日銀の姿勢が招いたものだ」と批判する。政府は物価高への有効な手立てを…

マイナンバー「中国流出」の口止めに2.5億円の血税:日本年金機構

GettyimagesSAY企画と言えば、以前年金機構からの委託でニュースにもなった会社である。SAY企画は、日本年金機構から請け負った約770万件の「扶養親族等申告書」のデータ入力業務のうち、約501万件を、中国・大連市のデータ処理会社に丸投げしていた。その「…

国民負担激増! 続々復帰の統一教会系議員

増税ばかり繰り返して国民の生活を蔑ろにする政権には支持率が集まらないのは当然の話。統一教会系議院を復帰させている理由は岸田内閣の上がらない支持率の為だそうです。本来ならば政策をしっかりして支持率を上げなければならない。しかも問題の統一教会…

1億円の賠償請求も? 電動キックボードの事故で

世界は電動キックボードに厳しい規制を課しているが、それに反して電動キックボードの規制が緩和された日本。既に飲酒運転を含め、電動キックボードでの事故は多発している。自転車の事故では既に約1億円の損害賠償請求が成立している。当然、電動キックボー…

「資格確認書」交付で約240億円コスト増!?

民意に反して二階氏は「健康保険証は廃止する」とハッキリと明言した。上記の画像にあるようにマイナ保険証を持たない人に交付される「資格確認書」だが、税金を約240億円投入して実際は現行の保険証と変わりないものである。ハッキリ言って税金の無駄遣いで…

障害者1200人の仕事なくなる!?

先日も書いたヤマト運輸と日本郵政が提携に踏み切った陰で、全国1200人の障がい者の仕事が失われかねない状況にある。真っ先に切られるのは、障がい者など常に立場の弱い人達である。裏を返せば日本郵政にとってはまとまった仕事が確保でき、全国の郵便局配…

自転車違反、青切符(反則金)の対象に

以前も書いたが自転車は軽車両である。当然交通ルールも存在する。ただ罰則が無いため、右側走行もちろん、二段階右折をしない自転車など違反者は多数存在する。そして交通事故が多いのも自転車である。最近はキックボードも加わり、さらに危険度は増してい…

通勤手当増税に対し「『政治家増税』が先だろ」

実業家の“青汁王子”こと三崎優太氏が16日、Twitterを更新。「通勤手当を課税対象に」とする動きに怒りの声を上げた。 三崎氏は「『通勤手当を課税対象に』って、本気で言ってるのか?『サラリーマン増税』より『政治家増税』が先だろ」と政治家への増税が先…

電動キックボード利用者が飲酒運転で事故

7月1日の道路交通法改正で総務省により、ルールが緩和された電動キックボード。ルール緩和と言うよりも、自転車同様の何でもアリの緩すぎる法改正である。本来であれば、自転車だって軽車両なので厳しく取り締まるべきものである。電動キックボードともなれ…

マイナ問題、デジタル庁に立ち入り検査へ

何度も言うようだが、現在の法律に於いても「マイナンバーカードの取得は任意」である。にもかかわらず、マイナ保険証義務化の話が出てくること自体が矛盾している。 マイナンバーカードについては、他人の健康保険証や年金情報とひもづけられるなど個人情報…

紙の健康保険証廃止で「かかりつけ医」の廃業が過去最多

マイナ保険証の一本化(現在の紙ベースの健康保険証廃止)で、かかりつけ医の廃業が過去最多の様子。 全国保険医団体連合会(保団連)によると、全国の各地方厚生局に出された保険医療機関の廃止数は3月には、医科で724件、歯科で379件で計1103件の届け出が…

電動キックボード野放し:規制緩和で更なる事故多発!?

2023年7月1日の道路交通法改正で、運転に「原付」免許が必要だった電動キックボードの一部が規制緩和される。現時点でも電動キックボードによる事故が多くなっているのに総務省はなぜ動かないのか。どうやら「公道不可」モデルでも納税が必要らしい。つまり…

マイナカード、「何か起きてもデジタル庁は責任を負わない」

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩である。ただマイナンバーカードの規約は分かりにくい場所に隠されるように書かれている。そこには驚くべきことに「何か起きてもデジタル庁は一切責任を負わない」と規約に明記されているのである。これなら手…

「消費税よりひどい」名称変更して"1人1000円"継続

これは本年度で終了する「復興特別税」を前に「森林環境税」と名称変更して来年度も継続して国民から税金を徴収するものである。要は一度決めた財源を手放したくない(既得権益を手放したくない政府)が良く使う手である。税金を徴収する前に政府各省庁の歳…

来年4月から相続登記義務化、違反者には罰金

2024年4月から相続登記が義務化される。そのまま放置すると過料として罰金が科せられる。更に義務化前の相続も対象となるので、知らなかったでは済まない内容となっている。皆さんも聞いたことがあるとは思うが、今までは祖父や祖母が亡くなっても相続登記は…

マイナ保険証、別人情報と紐づけ:トラブル続出

マイナンバーカードに他の人の医療情報が入力(別人の情報と紐づけ)されるという登録ミスが7300件。健康保険証の廃止を進める政府。マイナカードの所持は任意なのに、全員が持っていないといけない保険証の代わりをさせようという事が既に矛盾している。し…

任意のはずのPTA活動、外注サービスに960団体が登録

本来なら任意のはずのPTA活動、しかしながら現実は強制的にやらざるを得ない状況が続いている。PTAはあくまでもボランティア(任意)であり、断じて強制ではない。つまり、やりたい人だけがやれば良いのである。それで人数不足というのならば、下記のように…

電力会社カルテル、総額1千億円超の課徴金命令

中国電力をはじめ大手電力4社などが、2018年頃から互いの顧客獲得を制限する「カルテル」を結んでいた問題で、公正取引委員会は過去最高額の総額1000億円を超える課徴金の納付を命じた。大手電力4社と課徴金については以下の通り。・関西電力:免除 ・中国電…

郵便局舎取得で虚偽報告、日本郵便の傲慢さ

総務相から「国民に理解いただけるよう説明責任を果たしてほしい」と促した。しかしながら、郵便局長による郵便局舎の取得手続きで虚偽報告があった問題で、日本郵便は調査結果を公表しない姿勢を鮮明にした。専門家からは「国民に納得できるよう説明すべき…

失業給付の受け取り、2カ月から短縮を検討

自己都合で退職した人にのみ、失業給付の受け取りまで2カ月超の時間がかかる今の制度。これを2カ月も待たないで済むように検討を始めた模様。自己都合だろうが、人によっては直ぐに失業給付が必要な人だっているだろう。どんな結果になるか、様子を見てみよ…

防衛費増に財源が必要だという前提自体、財務省のレトリックにハマっている

まずレトリックとは、情報を発信する側が受信側を巧みな表現で説得するための手法。明治天皇の玄孫(やしゃご)で作家の竹田恒泰氏は増税の議論について以下のように述べた。以下、一部抜粋。先ほどから防衛費を増額するということは財源が必要だって、皆さ…

食品値上げ、2月は5463品目!

帝国データバンクによると2月の値上げは5463品目に上る。大手小売りは買い控えの動きがさらに広がりかねないと危機感を募らせ、期間限定のセールに乗り出した。とは言え、限界はあるだろう。※関連情報食品値上げ、2月5400品超 「大波」再来、小売りに危…

森喜朗元首相の問題発言を精神科医が分析!

精神科医の分析による"自分が悪いと気づかない人"の共通点・利得・自己愛・否認簡単に言えば・・・・自分にとって得になると思えば、ひたすら自己正当化する ・すべて他人のせい、自分は悪くないと他人に認めさせる ・悪いのは自分ではなく、相手だと自分の非を…

寝具を一式刷新、快適すぎる・・・

ベッドからマットレスも含めて新しくした。実際に使用してみるまでは心配だったが、杞憂に終わった。コストも考慮して入れ替えを行ったのだが、それでも快適すぎる。横になってスマホでも見ながら休憩しようとか思っていると、直ぐに寝落ちする(笑)眠くなく…

お問い合わせ