KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

複合機プリンター「EP-886AB」で早速トラブル

EP-886ABの液晶操作パネル上記画像の様に、EPSON EP-886ABとアクセスポイント(以下AP)はWi-Fiで接続されている。因みに「EP-886A」の型番は筐体色によって異なる。・ブラックは「EP-886AB」と末尾に「B」が付く・ホワイトは「EP-886AW」と末尾に「W」が付…

iPhone 16、最上位モデルは40万円超えの可能性も

アップル製品の動向分析で知られる著名アナリストの郭明錤(ミンチー・クオ)氏によると、米クアルコムが2024年後半に量産を予定している次世代チップセット「Snapdragon 8 Gen4(SM8750)」は、前世代の「Snapdragon 8 Gen3(SM8650)」よりも25〜30%値上…

IntelBroker、今度はアップルにハッキング

Davey Winder犯罪者フォーラムでIntelBrokerとして知られるハッカーが今度はAppleにハッキング。2024年6月のデータ漏洩で、よく使われている3つの社内ツールのソースコードを入手と主張、そのリストにアップルが加わった。IntelBrokerは以前、ユーロポール(…

AMDがハッキングでデータを盗まれたことを認める

AMDから盗み出されたものとされるデータがハッキングフォーラムで取引されていた問題で、調査を進めていたAMDがハッキング被害の存在を認めた上で、「事業への重大な影響はない」と発表した。AMD provides update on data breach — says it won't 'have a ma…

Adobe、サブスク解約が難解&高額解約料隠蔽で米政府が提訴

Image:Mats Wiklund/Shutterstock米司法省は、Adobeがサブスクリプションの解約を難しくしすぎ、高額な解約料も隠していたとして提訴した。訴状では「重要なプラン条件を分かりやすく開示することなく、デフォルトの最も収益性が高い有料プランに登録するこ…

「iOS 18」の新機能に既視感

Image: AppleApple(アップル)が先日のWWDCでiOS 18を発表し、今年秋にはApple流AI「Apple Intelligence」を使った機能や日々の使い勝手を向上するような機能をロールアウトしていきます。iPhoneユーザーにとっては朗報ですが、Androidユーザーとしては既視感…

Outlook、個人メールアカウントのベーシック認証を廃止

Microsoftは6月11日(米国時間)、「Keeping our Outlook Personal Email Users Safe: Reinforcing Our Commitment to Security - Microsoft Community Hub」において、個人向けOutlookのセキュリティを強化することを発表した。Keeping our Outlook Personal …

「Apple Intelligence」、iPhone 15 Proでのみ利用可能

Appleは2024年6月に開催した年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、Apple製デバイス向けのパーソナルAIである「Apple Intelligence」を発表した。このApple Intelligenceは2023年に発売されたiPhone 15/15 Plusですら利用できず、実際のところほとんどのiP…

矛盾だらけのマイナ保険証、任意が事実上の強制に

12月2日に現行の健康保険証が原則廃止され、マイナンバーカードと一本化した「マイナ保険証」に切り替わるまで半年を切った。厚生労働省は保険証廃止に伴う省令改正に関するパブリックコメント(意見公募)を行っている(受付は6月22日で終了)「全国保険医…

アップルにEUが制裁金、デジタル市場法違反

アップルのロゴ=AP英紙フィナンシャル・タイムズは14日、欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会が、米IT大手アップルがデジタル市場法に違反したとして、制裁金を科す方針だと報じた。アップルは、同法違反が認定される初の巨大IT企業になるとしている。 …

脱走実習生らの偽造マイナカード「工場」を摘発

押収された偽造マイナンバー・免許などさまざまな個人情報がひもづき、新たな身分証と位置付けられているマイナンバーカードを偽造していた、アパート一室の「工場」が摘発された。働いていたのは、技能実習生として来日し、脱走した中国籍の男ら。警視庁の…

LINE Pay、2025年4月末でサービス終了へ

[拡大画像]LINEヤフーは13日、公式サイトにて、2025年4月30日までに、日本国内におけるモバイル送金(送付)・決済サービス「LINE Pay」を順次終了することを発表した。日本国内のLINE Pay決済サービスは、一部を除き2025年4月下旬まで利用できる。また、今…

2024年6月のWindows Updateがリリース

Windows 11 Pro 22H2の画面マイクロソフトが6月のセキュリティ更新プログラムをリリースした。49件の脆弱性が修正され、深刻度は最高で「緊急」。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者によって影響を受けたシステムの制御権が乗っ取られる危険性があ…

「マイナ保険証」普及の為、更に医療機関の診療報酬加算

国は医療現場での利用率を上げるため、6月から「マイナ保険証」の利用を推進する医療機関に診療報酬を加算した。今やマイナンバーカードの普及が目的になっていて、政府は「ごり押し」でやりたい放題である。本来はサービスが充実していて、国民が使うかどう…

Androidに近づいていく「iOS 18」が発表される

2024年6月11日2時からAppleが開催している年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、iPhone向けのOSである「iOS」の次期メジャーバージョンとなる「iOS 18」が発表された。「iOS 18」のサポート機種は2018年9月に発売された「iPhone Xs」以降となる。今回の発…

BABYMETALが初の全米1位、最も売れたハードロック曲

Stewart Marsden(Shutterstock.com)当サイトでは何度も取り上げているが、改めておさらいしておきたい。BABYMETAL(ベビーメタル)は、日本の女性3人組メタルダンス・ユニットである。現在のメンバーはSU-METAL(中元すず香)、MOAMETAL(菊地最愛)、MOMO…

HPのPCで自動BIOSアップデート実行後、起動不可能に

2024年5月に実施されたHP「ProBook」シリーズのBIOSアップデート以降、一部のユーザーからマシンが起動不可能になったことが報告されている。いわゆる「文鎮化」と言われるものである。自動アップデートで「文鎮化」されたら、たまったものではない。HP Prob…

アニメ製作会社のガイナックス、会社破産を報告

[拡大画像]アニメ製作会社のガイナックスは7日、公式サイトで、5月29日、東京地方裁判所に会社破産の申立をおこない、受理されたことを報告した。「1984年の設立以来、弊社ではアニメーション制作やゲームソフトの制作販売等を行ってまいりました。 『新世紀…

日本の印刷会社が突然の事業閉鎖、韓国支社が乗っ取り

名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリントが突如事業閉鎖名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリント(横浜市)が事業継続困難になったと発表。原因は日本本社と韓国支社の対立で、現在日本本社は生産システムやサーバなど全システムから締…

「岸田おろし」顕在化、地方組織トップが公然と退陣要求

「総裁自ら身を引く決断を」と発言した自民党横浜市連の佐藤会長=横浜市中区自民党横浜市連の佐藤茂会長は4日、同市中区で開かれた2024年度の大会で登壇。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正のめどが立ったとして、「総裁自…

新型「iPad Air」GPUがダウングレードされていた!

先日のエントリの続き。Appleは2024年5月に開催したイベントの中で、M2チップを搭載した新型iPad Airを発表した。この新型iPad Airに搭載されるM2チップは、「GPUが10コア」と宣伝されていたのですが、これがひっそりと9コアにダウングレードされていること…

Socket AM4向けCPU「Ryzen 5000XT」も発表

Ryzen 5000XT series lineup [拡大画像]昨日のエントリの続き。リンクを辿ってもらえた方には既に伝わっていると思いますが、ご容赦を。AMDは今回,前世代のプラットフォームであるSocket AM4に対しても,Zen 3アーキテクチャの新CPU「Ryzen 5000XT」シリー…

「Copilot+ PC」対応CPU「Ryzen AI 300」発表!

Copilot+対応 Ryzen AI 300 [拡大画像]台湾時間6月3日,AMDは,台湾・台北市で6月4日に開幕する大規模展示会「COMPUTEX 2024」に合わせて,同社CEOであるLisa Su氏による基調講演を行った。かねてから予告されていた新しいCPUコアアーキテクチャ「Zen 5」を…

AMD、Intel、MicrosoftなどがAIチップ向け接続規格策定

AIアクセラレータ間での高速かつ低遅延での通信を実現するオープン規格「Ultra Accelerator Link(UALink)」が発表された。あわせて、AMD、Broadcom、Cisco、Google、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、Intel、Meta、Microsoftが共同で、業界団体となるUA…

Firefoxに「ローカルで動作するAI」搭載予定!

ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozillaが、ユーザーからのフィードバックを受けて、特に要望の多かった機能を2025年までの1年間に実装すると発表した。Here’s what we’re working on in Firefoxhttps://blog.mozilla.org/en/mozilla/heres-what-were-wor…

定額減税に騙されるな! 岸田政権の不都合な真実

「定額減税で少しは懐が潤うか?」と考えている人は要注意。定額減税はあくまで岸田政権のイメージ作り(恐らくは選挙対策)であり、6月に実施する必要があったから急遽決まったもの。定額減税は直ぐに終了し、7月の給与明細を見て驚くことになるだろう。 岸…

お問い合わせ