スマホ/タブレット

Blueskyユーザー数が2594万人に爆増、トレンド動画機能も

TikTokの様な動画を連続再生できるトレンド動画機能を追加2024年2月に招待制を廃止して誰でもユーザー登録ができるようになったBlueskyのユーザー数は、1年間で289万人から2594万人に増加。更にBlueskyへTikTok風に動画を連続再生できるトレンド動画機能も提…

AQUOS sense8 SIMフリー:Android 15アップデート

現在利用しているSIMフリー版「AQUOS sense8」SH-M26。今まではアップデートでAndroid 14を利用していた。ポップアップ通知でAndroid 15へのOSアップデートが届いたので、リリース当日の16日に早速アップデートしておきました。毎回の事だが、一度OSアップデ…

iPhoneの「USB-C」に脆弱性、これはまだ序章に過ぎない

charnsitr / Shutterstock.com1億人以上のmacOSユーザーが新たな認証情報盗難攻撃のニュースに動揺し、Safariユーザーには「2回クリックしないように」という警告が出されている。さらにiOSがAndroidよりもハッカーの標的になっているという報告まである。セ…

今度は「LINE VOOM」で不具合、発生時点では発表せず

LINEヤフーは、動画プラットフォーム「LINE VOOM」のブラウザ版で、去年の秋に誤って表示される事象が発生したことを明らかにした。【誤表示した期間】・2024年09月22日 20時~9月26日15時20分・2024年11月03日 8時18分~11月05日17時12分LINE VOOM(ブラウ…

いま話題のmixi2アカウントを取得した

mixi2は招待制なので、誰かから招待されないと始められない。私は10日程前に招待を受け、アカウントを作る事が出来た。mixi2は招待制なので、作れるうちにアカウントを作成した次第。因みにmixi2は18歳以上が利用条件となっている。感覚としては暫くX(旧Twi…

メルカリ 横行する詐欺出品、フリマは法規制の対象外

まず最初に「個人間取引向けプラットフォームの体制整備は法規制の対象外」である。メルカリで「iPhone16」が2万円で販売されており、購入してみると本体は入っていない。よく読むと「箱だけ」の販売だったりする。またメルカリでは返品詐欺も横行しており、…

TikTok 温室効果ガス排出量、年間5000万トン超え

Image: JarTee / Shutterstock.com炭素会計コンサルティング企業であるGreenlyの報告書は、主要SNSであるX(旧Twitter)、Instagram、Facebook、TikTok、Snapchat、YouTube、Threadsの電力消費量や排出量などについて、アメリカ、イギリス、フランスの3カ国…

最新機種でスマホ用電子証明書が使えない問題

マイナンバーカードの一部機能をスマートフォンに搭載する「スマホ用電子証明書搭載サービス」は、新製品が登場するたびに対応機種が追加されている。しかし、2024年に入ってからは特に、その対応が遅れてきている。例えば、8月発売のGoogleのPixel 9シリー…

「17LIVE」、“未成年による配信”でダウンロード停止

17LIVE社は12月16日、ライブ配信アプリ「17LIVE」のAndroid版で発生していた不具合の原因について、未成年(18歳未満)のライブ配信がGoogleの規制に抵触した可能性があると公表した。17LIVEによると、6日の午前6時ごろにGoogleからストアのアプリダウンロー…

「Xperia」の電波法違反、ドコモが繋がらないのと関係が?

[拡大画像]昨日のエントリの続き。総務省がソニーに対して行ったXperiaの行政指導。電波法が規定する技術基準への不適合等が確認されたのは、いずれもNTTドコモ向けモデル。auやSoftbankは該当しない。以前から綿密な計画で数年がかりで進めてきていたauやSo…

「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導

Xperia 1 III 総務省は12月13日、ソニーが製造販売するスマートフォンについて、電波法の規定にもとづく工事設計合致義務違反を確認したとして、ソニーに行政指導を実施したと発表した。電波法が規定する技術基準への不適合等が確認されたのは、いずれもNTT…

アメリカのTikTok規制法、来年1月19日に施行予定

TikTokとは、そもそも中国の企業Bytedance社が開発したもので、マルウェアのような仕組みが取り入れられている。ユーザーが「どこをタップしたのか」また「何に興味があるか」更にはキーロガーも導入されているため、TikTokで入力された情報は全て中国企業に…

LINEの「他人に写真見られる設定」日本国内約7万人に影響

「LINE」は5日、公式SNSを通じ、11月28日に発生した「自分の写真が他人のアルバムにサムネイルとして表示される」不具合などの影響範囲を発表した。発表によると「他人のアルバムのサムネイルに、自分のアルバムの写真が表示されたユーザー」は、日本国内で7…

「LINE」アルバムに不具合、「知らない人の写真がある」

「LINE」がまたやらかした。コミュニケーションアプリ「LINE」は29日、公式SNSを通じ、一部ユーザーに生じた「アルバム」を巡る不具合について謝罪し、対応を発表した。28日深夜、LINEユーザーから「アルバムに知らない人の写真がある」「アルバムに知らない…

Google、iOS向け新機能がユーザーに混乱を招く恐れあり!

iPhoneに搭載されているiOS版のGoogleアプリに、ウェブページ上の文言に勝手にリンクを挿入する「Page Annotation(ページアノテーション)」という新機能が導入された。Googleはこの機能により、ユーザーがページを離れることなく詳細情報を見つけられると…

健康リスクを伴う商品を大量に扱う「SHEIN」が新サービス

「SHEIN」はこのほど、アフィリエイトプログラム「SHEINアフィリエイトプログラム」の提供を開始した。中国企業は懲りないね、本当に(呆)「SHEIN」の商品からは、基準値を遥かに超える「有害物質」が続々と検出されている。安価の代償に“がん”のリスクを抱…

Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタが在庫切れ

Appleは2016年に発売されたiPhone 7シリーズから、イヤホンジャックを廃止している。AppleはiPhone 7のリリースと同時に、イヤホンジャックがないiPhoneでも有線イヤホンが挿せるように「Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を販売している。…

「Amazon Haul」で中国TemuやSHEINに対抗へ

Amazonは、配送に時間がかかるが大幅な割引を提供する中国のオンラインストア「Temu」と「SHEIN」との競争において、新たな一手を打った。新サービス「Amazon Haul」を米国で開始した。衣類、日用品、電化製品をすべて20ドル(約3110円)以下という「超低価…

M2チップに匹敵「Snapdragon 8 Elite」がiPhoneの脅威に

Qualcommは2024年10月、OryonをCPUに搭載した新しいSoC「Snapdragon 8 Elite」をリリース。その「8」の数字が示すとおり、プレミアムスマートフォンへの搭載を目的に開発されたSoCである。Copilot+ PCでAppleシリコンに匹敵する性能を世界に見せつけたQualco…

インドネシアでiPhone 16の販売は違法、Appleの要件未達で

インドネシア政府が2024年10月25日に、AppleによるiPhone 16の販売を法的に禁止しているとの声明を発表。理由について、当局は「Appleが事前に約束した最低40%の現地調達率を現地法人のアップル・インドネシアが満たしていないため、国内で販売できない」と…

「Apple Intelligence」は競合AIに2年以上遅れている

Image: shutterstock23日のiPad mini発売にも間に合わなかったApple Intelligence。26日には英語圏でいよいよ利用がスタートするが、Apple公式サイトでPRされている4つの主なAI機能のうち、この日解禁になるのは通知サマリだけ。残り3つは12~3月に持ち越し…

「Pixel 6」不具合多発! 最新アップデートで“文鎮化”再び

GoogleがPixelデバイス向けにAndroid 15の配信を始めてから、約1週間が経過。そんななか、一部のPixel 6がアップデートにより起動しなくなったとの報告が相次いでいる。この現象は、特定のアプリを保存して非表示にできる新機能「プライベートスペース」を有…

Android向けThunderbirdのベータ版がリリース!

当初の予定より1年遅れたが、ついにAndroid向け「Thunderbird」のベータ版が2024年9月30日(月)にリリースされた。Help Us Test the Thunderbird for Android Beta! - The Thunderbird Bloghttps://blog.thunderbird.net/2024/09/help-us-test-the-thunderbir…

iPhone 16 の販売不振、Appleは日本を重視するしか道はない

カレン・ラスムッセン氏 Photo 小林泰裕撮影新型スマートフォン「iPhone 16」の発売に合わせ、米IT大手アップルの販売担当幹部カレン・ラスムッセン氏が読売新聞のインタビューに応じた。「日本は非常に重要な市場」と強調し、店頭での生成AI(人工知能)機…

「iPhone 16」のカメラ仕様を無予告変更、「反射防止」消滅

Appleは「iPhone 16シリーズ」のオンラインイベント時のプレゼンで「反射防止レンズコーティング」について語っている。公式サイトの製品比較ページにあった、iPhone 16 Proの「反射防止レンズコーティング」、iPhone 16の「反射防止レンズコーティング(Fus…

iPhone 16は需要が少なく、早くも従業員割引が使用可能に

Appleの従業員はiPhoneを含むApple製品を割引価格で購入することができますが、顧客に回す数を確保するため、新製品に対する割引適用はありませんでした。しかし、iPhone 16シリーズは予想よりも需要が少なかったため、早くも従業員割引で購入が可能な状態に…

Anker製品でまたも不備、モバイルバッテリーで発火事故

出荷と販売停止となったモバイルバッテリー:Ankerは中国の会社アンカー・ジャパンは9月17日、モバイルバッテリー2製品を自主回収すると発表した。回収対象の製品が発火する事象が海外で2件発生した。調査したところ、製造過程の不備が見つかったため対象製…

iPhone16シリーズの需要(予約注文)が低い

9月13日から予約が開始された「iPhone 16」シリーズの需要が低いと、著名アナリストのミンチー・クオ(Ming-Chi Kuo)氏が報告している。同氏によれば、アップルが予約注文を開始した週末に、「iPhone 16」の全4モデルの販売台数は約3700万台に達したとのこ…

M4搭載「iPad Pro」で“文鎮化”、「iPadOS 18」配信停止

M4搭載 iPad ProiPadOS 18が一般公開された後、複数のM4 iPad Proユーザーが「デバイスの電源が入らなくなった」とRedditなどのフォーラムで報告した。アップデート中にiPadの電源が切れ、再起動しなくなったと述べている。iPadOS 18 pulled for M4 iPad Pro…

AppleがiPhone 16 Proのバッテリー交換費用を値上げ

2024年9月に発表されたiPhone 16 ProおよびiPhone 16 Pro Maxでは、Apple公式のバッテリー交換サービスの費用が値上げされていることが明らかになった。Apple Charging 20% More to Replace Batteries in iPhone 16 Pro Models - MacRumorshttps://www.macru…

お問い合わせ