KALMIA-WORKS

Re:August 24,2017. 1999-2023.

スマホ/タブレット

iOS 17アップデートで「プライバシー設定」が強制変更

iOS 17アップデートを行う事で、「利用頻度の高い場所」と「iPhone解析」がオフであったにも関わらずiOS 17をアップデートした後、オンに変更されたとの事。【iOS 17デフォルトの設定】いずれのオプションともデフォルトではオンになる仕様なので、手動でオ…

iPhone 15の発売日にアップルストアでスト!

フランスのApple Store前の様子9月22日に「iPhone 15」が全世界で一斉に発売された。そのような中、フランスのアップルストアで従業員がストライキを実施。正確にはアップルストアの労働組合のメンバーがストライキを実施したのである。何故、「iPhone 15」…

カロッツェリアのスマホ用カーナビアプリ爆誕!

この記事を見つけた瞬間、「ついに来た!」と大喜び!(笑)長年カロッツェリアのカーナビを愛用しているので、どうしても他メーカーだと案内が見にくい。今までのGoogle Mapや純正オプションのカーナビは話にならず、完全に除外していた。そこにきてカロッ…

「iPhone 15」に致命的な「モデル格差」

9月22日に発売される「iPhone 15」。最上位モデル「iPhone 15 Pro Max(1TB)」の日本での価格は約25万円となる。EUの規制に沿った形で「USB-C」が搭載される。Appleにとっては当時規制に反対しており不本意なはずなのに、わざわざ「みんなうれしいUSB-C」な…

HUAWEIのスマホ市場復帰、24年のiPhone出荷1000万台減の予測も

Mate 60 Pro [拡大画像]8月に発売された「Mate 60 Pro」が大好評の様子。米投資銀行のアナリストはファーウェイの新型スマホが登場したことで、米アップルのiPhone出荷台数は2024年に1000万台減少する可能性があるとの見方を示した。また調査会社のIDCによる…

TikTokに制裁金、540億円:個人情報の説明不十分

アイルランド当局が中国発の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」が欧州連合(EU)の一般データ保護規則に違反したとして、欧州現地法人に3億4500万ユーロ(約540億円)の制裁金を科すと発表した。発表では「TikTokの初期設定では、13~17歳の子供が…

「iPhone 13 mini」が終売!

こちらは「iPhone 13」「iPhone 15」シリーズが発表されたことに伴い、「iPhone 13」が値下げとなる。代わりに「iPhone 13 mini」が終売となる。オンラインショップでは既に「iPhone 13 mini」が姿を消している。高性能な小さいiPhoneが欲しい人には悲報かも…

ニュースフィードを非表示にする方法:Android

一番左の画面にニュースフィードが表示されるようになり、ウザイ事この上ない。最早スパムレベル。ニュースは専用アプリで読むから他の画面に表示されると非常に迷惑。更には不要な通信が増加するから、データ容量的にも完全にNG。調べてみると「Discover」…

ヤフオク!で約2時間システム障害が発生、全く入札できず

ヤフオク!にて、昨日の22時頃から0時10分頃に起きた大規模障害。オークションの終了が集中する日曜の夜10時前からのシステム障害はあってはならない事態である。出品者および落札しようとしているユーザー共に悲劇。冒頭の画面が繰り返されるだけで入札もま…

メタ社、中国の世論工作アカウント7700件を削除

rafapress / Shutterstock.com米メタは29日、米国や台湾、日本などを標的とした中国の世論誘導作戦を阻止する取り組みの一環で、フェイスブックのアカウント7700件余りやインスタグラムの一部アカウントを削除したと明らかにした。米台日のほか、オーストラ…

ヤフーに行政指導、756万ID分の個人情報を韓国企業に提供

総務省はヤフーが事前に利用者に周知せずに、位置情報などのデータおよそ756万ID分の検索関連データ、位置情報データなどを韓国のインターネット企業「NAVER社」に提供していたとして行政指導を行った。ヤフーは本来は慎重な取扱いが必要な利用者の位置情報…

X(旧Twitter)、名称変更後にダウンロード数激減

[拡大画像]Twitterのアプリ名が「X」に変更されて以来、AndroidおよびiOSの両アプリストアでダウンロード数が大幅に減少している。App StoreにおけるX(旧Twitter)のアプリの順位は、Xへの名称変更と時期を合わせるように8月1日前後を境として、それまで平…

日本人の"iPhone離れ"が深刻化?

「iPhone 15」シリーズはUSB-Cポート搭載など様々なアップグレードが行われると予測されている。そのような「iPhone 15」の"買い替え需要"は前モデルより低いとされる。この原因の一つが大幅な値上げである。少なくとも日本では"iPhone離れ"の前兆とも言える…

AQUOS sense6にアップデート

AQUOS sense6にセキュリティアップデートが提供された。今回のアップデートを適用する事でセキュリティパッチレベルが2023年7月になります。早速アップデートしておきました。

サイバーエージェント、ゲーム事業で1億円の赤字

[拡大画像]サイバーエージェントが、2023年9月期第3四半期(4月~6月)の連結決算を発表した。ゲーム事業は初の赤字決算に。売上高は337億円(前年同期比27%減)、営業利益は1億円の赤字の様子。ゲームとは関係なく、個人的にサイバーエージェントは以前か…

「Android版Thunderbird」の開発は順調

Android版ThunderbirdのベースとなるK-9 Mailのセキュリティ監査が完了。開発チームは既に修正を始めており、この監査で指摘された合計19件の問題のうち9件が修正済み、2件が部分的に解決されている。セキュリティ監査チームは「報告書に記した推奨事項に従…

「Thunderbird 115」の新UIをMozillaが先行公開

まもなくリリースされる「Thunderbird 115」で採用される新UI「Supernova」がMozillaによって先行公開された。このUIならモバイル(Android)版も安心できる。正式リリースが待ち遠しい。追記:2023.07.15「Thunderbird 115」正式リリース!※関連情報間もな…

Twitter閲覧数を制限、制限したイーロンマスク本人も制限される

Twitterがイーロンマスクに買収されてから告知なしにシステム変更を続けてきたイーロンマスク。 Twitter閲覧数を制限した途端、制限を掛けたイーロンマスク本人も閲覧制限を受けTwitterが閲覧できなくなる事態に(笑) もう、なんと言うか。改悪とかそんなも…

「1円スマホ」防止へ規制強化

「1円スマホ」に象徴されるスマートフォンの極端な安売りを防止するため、総務省の有識者会議は20日、通信回線と端末を同時に契約するセット販売時の端末単体の大幅割引を禁止するなど規制を強化する報告書案をまとめた。短期間での携帯事業者乗り換えも是正…

ネコポス・クロネコDM便終了

ヤマト運輸が取り扱っている「クロネコDM便」のサービスが'24年1月31日に終了、「ネコポス」が'23年10月から順次終了となる。メール便領域では、クロネコDM便のサービスを'24年1月31日に終了し、日本郵便が取り扱う「ゆうメール」を活用した新サービス「クロ…

050電話、本人確認を義務化:特殊詐欺対策

深刻な被害が続く特殊詐欺対策として、松本総務大臣は「050」の番号で始まる電話について、契約時に本人確認を義務付けると明らかにした。また、悪質な事業者による電話転送サービスへの規制を強め、実際の発信地とは違う「03」で始まる番号などを被害者のス…

PayPay、QRコードで"安全なアカウント引き継ぎ"サービス開始

[拡大画像]今回のサービスはMNPや携帯電話番号の変更がない機種変更などの際、旧端末で認証用のQRコードを表示して新端末で読み込むと、PayPayアカウントの引き継ぎが完了する。旧端末に表示される認証用のQRコードが分からなければ第三者は引き継ぎできない…

iPhoneへiMessage悪用したマルウェア感染攻撃

iOSデバイスを標的としたマルウェアキャンペーン「Operation Triangulation」が展開されている。iMessageサービスを介してエクスプロイトを含むメッセージを受信することから始まる。そしてメッセージからユーザーの操作なしに脆弱性が悪用されコードが実行…

人気アプリが"盗聴"アプリに変貌していた

画面収録アプリとして人気のiRecorderが盗聴アプリへと変貌していた模様。予防策としてはAndroid 12以降に搭載されているアプリのハイバネーション機能が有効。この機能は使っていないアプリを休止状態にし、それまで付与されていた権限を削除するもの。私の…

既にiPhoneやMacがサイバー攻撃に悪用されている

Apple製品の脆弱性が新たに発覚した。この脆弱性を利用し、既にiPhoneやMacがサイバー攻撃に悪用されている模様。脆弱性の対象となっているのは以下の製品。・iPhone 6sおよびこれ以降のバージョン ・iPhone SE 第1世代 ・iPad Pro すべてのモデル ・iPad Ai…

AppleのサービスがPayPayに対応

Appleのサービスで決済方法としてコード決済が導入されるのは、PayPayが日本初。これにより5,700万人以上のPayPayユーザーが、Apple IDとPayPayアカウントを連携し、App Storeで有料アプリの購入やアプリ内での課金、Appleアカウント(Apple ID)の残高チャー…

TikTok、膨大な個人情報が中国共産党に筒抜けだった

以前も書いたがTikTokは膨大な量の個人情報(何をクリックしたのか、会話、TikTokで何かを購入した場合は住所や氏名、カード情報を含めた詳細な情報)を集めていることで有名。そのTikTokの開発元であるByteDance。TikTok登場の初期段階時に友人から頼まれて…

"Pixel 7a"の性能とコスパ最強:iPhoneボロ負け!?

「Pixel 7a」は「Pixel 7」の廉価版モデル。とは言え、チップセットも同じ「Tensor G2」を搭載。iPhoneに搭載されているAシリーズチップには劣るが、ハイエンドの性能は持っている。カメラの性能も大幅に向上。更にディスプレイのリフレッシュレートは90Hzで…

ahamoの通信速度低下/繋がりにくい:格安SIMは問題なし

ここ数ヶ月、主に大都市などの混雑エリアで「ドコモ回線が繋がりにくい事態」が発生している。・「ahamo」のダウンロード速度は比較的安定していたが、反応速度を示すPing値は不安定。 ・ドコモ回線を利用している「OCNモバイルONE」と「NUROモバイル」はダ…

EUがAppleに警告、MFi非認証ケーブルの機能制限認めず

未使用の充電器が原因で発生する大量の電子廃棄物や、デバイスごとに異なるケーブルを必要とするAndroidやiPhoneユーザーが被る不便さを考慮し、ヨーロッパの政策立案者は10年以上かけて充電器の規格統一に向けた活動を続けてきた。結果、EUでは2024年秋まで…

お問い合わせ