2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
一先ず仮組をして設置してみるとパソコン用ラックの幅よりも僅かに大きい程度だった。 予想通り距離感的にも視認範囲としても問題ないが、20年以上使い続けているパソコンラックを使用する以上は、モニターのサイズ的にはこれが限界と感じた。 それにこれ以…
元のトミカは頭文字D「FD3S プロジェクトD仕様」です。目的は補修だったのですが、折角のリペイントなので「最終決戦仕様」に近くしてみました。丁度良い道具がなかったので、黄色のスプレーを購入して、ウイングの補修と「最終決戦仕様」へとリペイント。正…
以前から「Mac」はターゲットにはなっていましたが、新しいアドウェアが発見されました。しかもMacOS内蔵のセキュリティシステム「XProtect」では発見が不可能だと言う。ただレポートが発表された関係で今後は対策される可能性は高いが、今まで同様「MacOS」…
24.5インチのモニターを買ったばかりだが、1か月もしないうちに27インチモニターを発注した。 理由は24インチから24.5インチへの切り替えと「FreeSync」対応のみだったので、画面サイズは「Full HD」だし、ゲームをしない私としてはモニターを交換した感じが…
子供が大の車好き(スポーツカー,レーシングカー)なので、小さい頃から色々とトミカをプレゼントしてきた。最初は2歳の時に自分の愛車である「シビック タイプR(FD2)」だった。その時の喜びようは凄かった。それから徐々に頭文字Dに登場する車両をメインに単…
週末に2回目の新型コロナワクチン接種してきました。 使用したワクチンは1回目と同じ「ファイザー製」である。 予想に反して1回目とは異なり、接種初日は副反応が殆どなく、僅かに頭痛がするくらいだった。 しかも頭痛も軽すぎて副反応なのか判断が出来ない…
新型コロナの影響で在宅勤務が主となり、出勤するのが1か月に一度あるか程度まで下がっている中、モニターを提供した事で今では仕事でもプライベートでも毎日使っています。 ただ画面サイズが大きくなった事で、夜遅くまで動画を見るようになってしまった(苦…
「ReplyWithHeader」の開発者から 「Thunderbird 91」への対応について、心強い返事が返ってきました。その内容とは「"Thunderbird 91+"への対応は確実に実施します」との事でした。リリース時期は未定なものの、年内のリリースをターゲットとしているようで…
以前自分が乗っていたインテグラ タイプR(DC2 96 SPEC.R)のトミカが販売していたので、子供にプレゼントしたら喜んでくれた。先日も書いたが、子供が生まれたときは納車時から「シビック タイプR(FD2)無限コンプリート仕様」だったので、その前に所有してい…
「Thunderbird 91.0.1」がリリースされたが、現時点では78系統からの自動アップデートは行われていない。そこで本番環境でイキナリ「Thunderbird 91.0.1」にアップデートするのはリスクが高いので、仮想環境に「Thunderbird 91.0.1」をインストールしてテス…
通常のセレクターでは話にならないので、愛用していたKVMを諦める覚悟で最新型のKVMを購入してみた。しかも今回は商品が2万弱と高額(標準価格は約4万円/汗)なだけに、相性問題と返品保証を付けて、意図しない動作だった場合に返品できるようにしてPC切替器…
今回は「MiniTool」のパーティション管理ソフト「Partition Wizard」をレビューします。 ■レビュー対象「MiniTool Partition Wizard 無料版 12.5」 注:2021年8月20日現在、最新版のバージョン12.5を使用します。 ■「MiniTool Partition Wizard 無料版」をテ…
Windows 10ユーザーであれば既にWindows Update経由で旧来の「Microsoft Edge」から「Chromium Edge」に移行しているはずである。 この「Chromium Edge」への移行は非常に簡単である。 「Chromium Edge」を起動して「データのインポート」から「ブラウザと移…
以前からスロコンを導入しており、レスポンス重視設定にしている。このスロコンは小刻みにモード変更が可能であり、大きく分けると以下のようになる。・エコモード・ノーマルモード・アクセルレスポンス重視モードアクセルレスポンス重視の中でも3段階の調整…
あの後、対応方法を色々と調べまくりました。大抵は『「Radeon Settings」をインストールして対応』と出てくる。そんなこと言っても今は「Radeon Settings」は無いよ!そこで時間は掛かりましたが、『Radeon Softwareがインストールされている環境に於いて、…
内容としては「AmazonとGoProが、GoPro用アクセサリーの偽造品をAmazonで販売したとして中国の2つの団体と個人7人に対して米国で共同訴訟を起こした」というものです。 Amazonは、偽造品業者を特定し裁判や法執行機関と連携して法的責任を負わせるためのCoun…
まず前提として、以下のPC環境です。CPU:AMD Ryzen 9 5900X GPU:Radeon RX 6800XT Display Driver:Adrenalin 21.7.1 Optional OS:Microsoft Windows 10 Pro x64 21H1この環境に於いて、Radeon Softwareがインストールされており、当然ディスプレイドライ…
PC自動切替器は色々と試した結果、現在使用している理想的な動作をする物に辿り着いたので、今回は別にモニター切替器を数個購入して試すも惨敗。 メインとサブマシン両方での"FreeSync"維持は出来ませんでした。 切替器を使用せずにモニターにダイレクト接…
家を購入した際に揃えた電話機(Panasonic製)を今も使用しているから既に10年以上使用しております。最近は子機の調子が悪く、直ぐにバッテリー切れになったりする。子機は2台あるので、双方を入れ替えたりもしてみましたが効果なし。ついさっき、満充電状態…
新型コロナの影響でパートナーがほぼ毎日、在宅勤務となっている状態である。 今まではリビングのTVをサブモニターとしていたが、視線移動が大きく"無いよりはマシ"な程度で仕事をしていた。 そこで私が今まで使用していた「Full HD対応の24インチモニター」…
以前も書きましたが、ハードではなくソフトウェアで実現する「AMD FidelityFX Super Resolution(FSR)」技術。 ソフトウェアで実現する為、GPUを買い替える必要はありません。 通常の「Full HD」でも約2倍のFPS向上が見込めるとは前回書きました。 特に4Kの場…
とは言っても、インテグラに関してはあまり写真を残していない。しかもインテグラに関しては「見た目はノーマルだけど見えない部分でチューニングをする」と言うポリシーのもとで行っていたので、見た目はノーマルと大して変わらない。こちらは勉強しながら…
初期の「アルファ型」であれば、1回目の接種から効果があったようだが感染拡大中の「デルタ株」では1回の接種では効果が薄い。その「デルタ株」においては新型コロナワクチンの効果が表れてくるのは「2回目の接種から約2週間後」からとなる。とは言え、新型…
新型コロナワクチンは筋肉注射となる為、接種の際の姿勢が大事になる。 ・接種を受ける際は姿勢よくする ・手のひらを内側に向ける ・手のひらを内側に向けたまま、真っすぐ下に腕をおろす これらを守らないと、接種時に筋肉の位置がズレて本来の接種場所か…
購入したのは長年直近まで使用していたメーカーと同じ大手メーカー製なのだが、今回は24.5インチの安いモニターで画面サイズは当然「Full HD」のままとなる。 そしてここが問題なのだが、パネルはADSからTNへとランクダウン。 「TN」パネルの特性はよく理解…
正式名称は「AMD ComboAM4PIV2 1.2.0.3c Beta」BIOSとなる。 これは先日正式公開された「AMD AGESA ComboAM4PIv2 1.2.0.3b」の機能拡張版であり「Ryzen 5000G」シリーズの「Cezanne APU」の信頼性と歩留まりの問題を改善するものである。 「Cezanne APU」の…
ワクチン接種直前の予診時に担当してくれた医師に患っている病気の事を説明し、お薬手帳も見せて最近は服薬中の薬の特徴から「抜きたい薬」があり、通院中の専門医師の了解を得て自分の体で実験しつつ、辛いながらも薬の調整も行っていることを伝えたら驚い…
本日の予定は「新型コロナワクチン接種」関連だっだのだが、急遽予定を変更してお届けします。さて本題です。タイトルの様に衝撃的な記事が飛び込んできました!Appleは"iPadでmacOSが使えるのに「非解禁」"なので、現状ではiPadでmacOSを使う事は出来ない。…
基礎疾患持ちなので早めに接種可能となった。 おかげで1回目の接種を先週末に行う事が出来た。 使用したワクチンは「ファイザー製」である。 接種初日の夜から地味に接種した部分が痛むんですけど・・・ 翌日になったら少し悪化して、接種部分に少しでも力が入…
もう既に3年ほど全くTVを見なくなった。 ドラマやアニメも見ないし、よく見ていたニュース番組も見なくなった。 何故ニュースまで見なくなったかと言うと、知りたいのはニュースフラッシュであり、CMや関係のない特集などを見せられると途端にTVは消していた…