KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

「新型iPad」円安で高額化、最大50万円超も


Apple 新型 iPad Air (M2)11インチ Wi-Fiモデル

米アップルのタブレット端末「iPad」シリーズの新型モデルが発表された。

最新機種「iPad Air」「iPad Pro」の価格は、円安の影響で前モデルより値上がりし、SNSでは購入をためらう声が少なくない。

アップルに詳しい専門家は、少し違った見方をする。高額になっても一定のユーザーのニーズはあるという。一方、超高性能でなくても構わない層に訴求する、多少安価なモデルの登場にも言及。

最新モデルの廉価版「iPad Air」(11インチ)と前モデル(10.9インチ)、それぞれ256GBの価格を比較した。

新型は、Wi-Fiモデルが11万4800円、Wi-Fi+Cellularモデルが14万800円。
前世代型と比較して、Wi-Fiモデルは2万2000円、Wi-Fi+Cellularモデルは3万円上がったことになる。


上記画像をクリックすると販売ページへ
4色展開で現時点で在庫アリ。

iPad Pro」はM4チップ搭載だが、廉価版の「iPad Air」はM2チップ搭載である。

因みに今回、「Pro」の購入画面で最高額のものを選ぶと最終的に50万円を超える。

廉価版タブレット(11インチ)で簡単に10万を超えてくるあたり、単発の価格としては高く感じるが好きな人は買うのだろう。

個人的にはiPadである必要性が全くないので、新型であろうとiPadはスルーです。

※関連情報
「新型iPad」円安で高額化、最大50万円超も それでも日本のユーザーは飛びつくのか

「酷すぎる」Apple新型iPad Proのプロモーション映像に批判の声

お問い合わせ