「Windows 11」は10月5日に正式リリースされる。
正式にサポートされるのは以下の最小システム要件を満たした場合のみである。
■Windows 11 ハードウェア要件(最低必須要件)
・64bit CPU (周波数が1GHz以上でコアは2コア以上)
・4GBメモリ
・64GBストレージ
・DirectX 12
・Secure Boot
・TPM2.0搭載 (fTPM含む)
この要件を満たしていれば、リリース当日からWindows Update経由で「Windows 11」への無償アップグレードが可能となる。
自宅で利用している自作機3機は全てハードウェア要件を満たしているので問題はない。
MicrosoftでWindows11へのアップデート要件の緩和が検討されてきたが、例外として「Windows 11 ハードウェア要件」を満たしていない場合(サポートされないPC)の抜け道も用意した。
それは「ISO」ファイルからのインストールである。
これはかなりの譲歩だと考える。
但し、Microsoftとしてはその行為はあくまでも例外であり「Windows Updateを含めたサポートは提供されない」模様。
Microsoft曰く、「サポートされていないPCはWindows Updateを受け取る権利がなく、セキュリティやドライバーの更新が保留される可能性がある」との事。
今まで通り、Windows Updateを含めたサポートを継続したければ、当初Microsoftが指定したハードウェア要件を満たす必要がある。
そうでなければ定例アップデートもできないという事である。
良く読めばわかると思うが、「可能性がある」と今後変更されるかも知れないという含みを持たせている。
ただ今までの経緯を含めれば可能性は低いだろう。
と言うよりも、CPUの脆弱性[Spectre/Meltdown]を含めたセキュリティ問題やOSサポートの観点からも当初掲げたハードウェア要件の変更はして欲しくはない。
CPUのハードウェアの問題をCPUメーカーではなく、OS側で対応するというのもおかしな話ですし。
今回は範囲が広過ぎた為の特別処置なので、この辺りでハードウェア構成を一新してもらった方がMicrosoftもユーザーもお互い良いだろう。
またMicrosoftは「最小システム要件を満たしていないデバイスでは、カーネルモードのクラッシュが52%多くなる」としている。
因みに現バージョンのWindows 10については、2025年10月14日までサポートされる
※関連情報
「Windows 11」は10月5日提供開始 無償アップグレードも同日から
「Windows 11」10月5日登場、Androidアプリは当初非対応に
ハードウェア要件確認回避したWindows 11はアップデートが提供されない?