KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

AMDが新GPUアーキテクチャ「UDNA」を開発中



AMDが2024年9月6日からドイツ・ベルリンで開催されている国際コンシューマ・エレクトロニクス展(IFA 2024)において、一般ユーザー向けGPUとデータセンター向けGPUの双方で使えるアーキテクチャ「UDNA」を開発中であることを発表した。

これにより、NVIDIAのCUDAエコシステムと同様の統合が実現し、ラップトップからデータセンターまで、あらゆる場所でアプリケーションを実行できるようになる。

AMD announces unified UDNA GPU architecture — bringing RDNA and CDNA together to take on Nvidia's CUDA ecosystem | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-announces-unified-udna-gpu-architecture-bringing-rdna-and-cdna-together-to-take-on-nvidias-cuda-ecosystem


AMD reveals plans to unify its data center and consumer GPU architectures - SiliconANGLE
https://siliconangle.com/2024/09/09/amd-reveals-plans-unify-data-center-consumer-gpu-architectures/

AMD to Unify Gaming "RDNA" and Data Center "CDNA" into "UDNA": Singular GPU Architecture Similar to NVIDIA's CUDA | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/326442/amd-to-unify-gaming-rdna-and-data-center-cdna-into-udna-singular-gpu-architecture-similar-to-nvidias-cuda

現在、AMDは一般ユーザー向けGPUにはレイトレーシング機能などゲームプレイに役立つ機能を備えた「RDNA」アーキテクチャを採用しており、データセンター向けGPUにはAI処理などに最適化した「CDNA」アーキテクチャを採用。

将来的にCDNAとRDNAをUNDAと名付けた1つのマイクロアーキテクチャに統合し、NVIDIAのCUDAエコシステムに匹敵することを目指していると発表。

UDNAという1つのアーキテクチャにアプリケーションの最適化を行うことはCDNAとRDNAの2つのアーキテクチャで最適化を実施するよりも作業が容易で、サードパーティーの開発者にも利益をもたらすとの事。

実際にAMDや開発者、果ては一般ユーザーにもメリットしかないと考える。

以前から話していた事だが、今後発売されるRadeon RX 8000シリーズはミドルレンジ向けとして発売される予定。
アーキテクチャは最新の「RDNA 4世代」である。

私個人としてはAIに興味はあるものの、Radeon RX 6800XT(RDNA 2世代)と言うGPUを利用しているので、純粋なパフォーマンスでは現行のRadeon RX 7800とほぼ同等なのでRadeon RX 7000シリーズを購入する事はないと断言する。

CPUも今利用しているRyzen 9 5900Xで不満は全くない。

とは言え「UDNA」の投入時期がかなり先になる場合、価格次第によってはRadeon RX 8000シリーズのフルスペック版に移行する可能性もゼロではない。

実際、現在利用しているRadeon RX 6800XTは「魔が差して」購入したものだし(苦笑)

※関連情報
AMDがNVIDIAのCUDA対抗を目指して新GPUアーキテクチャ「UDNA」を開発中

お問い合わせ