KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

テスラ「終わり」の始まり、2035年全面EV化は無理



欧州がEV一辺倒なのは無理とようやく認め始めたのは以前書いた通り。
特に積み荷のEV車が火災を起こして船丸ごと全焼したのは記憶に新しい。

世界に(自分たちに有利な)「規格」を広げて、その「規格縛り」で優位なビジネスを進めるのが欧州のお家芸

随分と前の話になるが、欧州が環境車と喧伝していたディーゼル車が実は「不正ソフト使用」によって作り上げられた「虚像」であったことが明らかになった。
これはVolkswagenフォルクスワーゲン)のディーゼル車で発覚した。
欧州の黒歴史である。

この「ディーゼル不正問題」の後に、それを無かったことにするかのように、大慌てで欧州が推進し始めたのが「EV=電気自動車」である。
何故EVなのかは、性能の良い日本車潰しが根底にある。

そもそもの動機が不純であるし、ディーゼル車同様、EVが(社会全体として)「環境に良い」という科学的根拠も見かけない。
因みに以前も書いたが、ハイブリッド車で成功しているのは日本だけである。

各研究機関も「EVは(全体として)環境にむしろ悪影響を与える」というレポ―トを出している。
EVが(全体として)環境に悪いのであれば、「欧州の黒歴史再び」と言う事になる。

中国の激安EV販売に負けて、テスラも「高級EV戦略」を自ら放棄し始めた。
航続距離の短い廉価版を出してきたのが、その証拠である。
このように「意識高い系」にアピールしていた「EVは環境に優しい」という欺瞞は、崩れ去りつつある。

政府の補助金がなければテスラであれ、日本であれ普及はないと考える。
そのEVの欺瞞に補助金として税金が投入されるのは非常に遺憾である。

※関連情報
テスラ「終わり」の始まり、2035年全面EV化はやはり無理だ

お問い合わせ