KALMIA-WORKS

Re:August 24,2017. 1999-2023.

プリンターはEP-802Aが未だに現役

2008年の発売時に購入したものですが、2020年となった現在でも我が家では現役です。

 

複合プリンターなので、スキャナとしても使えますし、コピー機としても使用可能です。

もう12年目です。

 

しかしながら、当時のヒット商品であるEPSON EP-802Aは現在でもどこの家電量販店でも普通にEPSON純正インクが売られています。

 

しかも6色のインクが別々のカートリッジとなっており、無駄がありません。

 

購入当時はこんなにヒットするとは思ってはいませんでしたが、おかげで純正インクの入手には困らないので未だにインクは純正品しか使用しておりません。

 

サードパーティー製の互換インクはトラブルの元になるので最初から敬遠しています。

その甲斐あってか、未だにどこも壊れずに不自由なく使用できています。

 

あまりにも丈夫なので、予備のインクカートリッジも多めに常備しております。

 

ただ唯一、大変なことがあります。

 

ご存じの通り、2008年モデルなので、OSが32bit全盛の時代の複合プリンターです。 当然、ドライバディスクも32bitのものしか付属していません。

 

なので、フル機能を使用するためには64bit版の各種ドライバを個別にダウンロードして適切な処理が必要です。 一括インストールできるドライバは提供されていないので頭が痛いです。

 

現在も普段使用する分には問題ないのですが、唯一、「EPSON プリンタウインドウ3!」が正常に動作せず、インク残量が印刷時に確認できずに苦労しています。

 

もちろん、複合プリンターに付属のハード的なモニター画面で残量の確認は可能です。

 

そんな感じなので、苦労というよりは「精神衛生上よろしくない」と言ったほうが正しいでしょうか。

 

これを解消するべく現在、下記リンクにあるメインマシンを立ち上げた機会にと色々と試しております。

 

※関連情報 Ryzen 9 5900Xを用いたメインマシンが復活

お問い合わせ