マザーの対応が仕様的にサポート外となりそうなメモリを購入するという暴挙に出ましたが、一発で問題なく認識しました。
ただマザーの仕様なのかオーバークロックはしていないのにAUTOだとスピードが遅くても電圧が高くなるので、BIOSで速度と電圧を調整。
ヒートスプレッダも付属していないので、メモリのオーバークロックはしません。
電圧もJEDEC推奨のものをそのまま使用しています。
問題なく安定して動作していますが、今までの遅すぎるメモリと違いが分かりません(苦笑)
外したメモリもDDR4-16GBだけど、売却しても安いので保管する事にしました。
頼んでおいたロープロファイルのCPUクーラーも直ぐに届いたので一緒に作業。
しかしCPUクーラーの組み立てにかなり手こずりました。
バックプレートから外さないとならなかったので、組み上げたマシンから再度マザーを取り外すハメに。
マニュアルだけでは分からず、公式サイトにアップされていたCPUクーラーの組み立て動画をみながら組み立てました。
公式サイトが組み立て動画を載せるくらいだから、組み立てが大変だというのはメーカーも実感しているのだろう。
専用のバックプレートとベースプレートの組み上げに一番時間がかかりました。
バックプレートもデリケートな組み立てを要求するし、クーラーを載せるベースを作るのが本当に面倒です。
マザー付属のバックプレートを再利用するとか、もっと良い設計はできなかったのかな?
何とか高さはギリギリでケースに入ってくれたが、ケースとの隙間は僅か数ミリ・・・(汗)
懸念だったCPUクーラーのファンノイズは純正クーラーとノイズレベルは同程度・・・。
ケースとの隙間が無さ過ぎたのが敗因か・・・。
結局純正クーラーと同様、BIOS設定で調整する事になりました。
と言ってもファンノイズは残ってしまい、可能な限り対処するに留まった。
ただGoogle Chromeを使用してもノイズの変化はなくなりました。
でも今度のクーラーは安物とはいえCPUが作動するTDPの約2倍のTDPまで対応しているので、その面では良かったかなと思います。
ただでさえ窮屈なSFFなので、今後の事を考えるとそこは嬉しいところですね。
対応TDPが高いからと言ってオーバークロックをするつもりはありません。
因みにロープロファイルクーラーに付属していたLED付きのファンは速攻で外して、光らない普通のファンに交換しました。
ケース内部を好んでLEDで光らせたがる人がいますが、LEDで光らせるのは好みではないので原則としてLED物は交換です。
購入時にLED無しの選択を心掛けていますが、今回のようにLED無しモデルが無い場合は別途LED無しのファンなどを用意して交換します。
以前にも書きましたが、所詮パソコンは道具です。
性能に全く関係ない余計な機能(LED発光)は邪魔なだけです。
ファンノイズに関しては時間のある時に再調査してみます。
※関連情報