[拡大画像]
先日のエントリ以降、省電力モードを解除したまま起動時の状況を監視していた。
ほぼ一発で起動するようになった。
但し、起動にタイムラグがあるので毎回一発で起動するのか、ドキドキだったりする(苦笑)
確実に改善されたとは言い切れないので「AMD Software Radeon Adrenalin 24.2.1 (WHQL Recommended)」もインストールした。
起動に変化なし。
仕方なくMicrosoftが先行提供している2月のCパッチ(正式パッチは3月に提供)を適用して様子を見ていたが、全く変わらず。
果たして原因はRadeonドライバとの相性なのか、Windows Updateによる影響なのか定かではない。
そこでMicrosoftから提供されている3月の定例パッチをリリースと同時に適用してみた。
すると「電源を投入した瞬間」に起動するのが確信できるほどに改善した。
おかしなタイムラグも無くなった。
AMD SoftwareはMicrosoftのWHQLを取得しており、AMD側には問題ないと思われる。
つまり今回の原因はWindows Update(Microsoft側の問題)だったと言う事である。
今後も常に「デフォルト」のままとし、引き続き監視したい。
【該当マシンの概要】
・CPU:Ryzen 9 5900X(発売日に購入した初期ロット)
・MEM:DDR4-3200 32GB
・GPU:Radeon RX 6800XT
・POW:CORSAIR 1000W 電源
・OS:Windows 11 Pro
前回も書いたが、他のAPU搭載PCでは全く問題ない(同じ現象は起きていない)
※関連情報
AMD Software「HYPER-RX ECO」は起動時に画面出力しない?