KALMIA-WORKS

Re:August 24,2017. 1999-2023.

今年はe-Taxで確定申告を済ませた

前回と異なる科目での申告だったので、全くの知識ゼロの状態からのスタート。

 

本当は会場に行って質問しながら書き上げたかったが、コロナの影響で会場に入るにも整理券が必要で、事前予約が必須となっていた。

 

ただ会場での申告は大勢で押し寄せて、みんなが聞きながら仕上げるから時間も掛かるし、かなり疲れるのも事実。

 

新型コロナが猛威を振るう中、会場には行きたくないと言う事も手伝って自宅での確定申告を試みた次第。

 

ただ会計ソフトも考慮して幾つか試したが、どれも複雑過ぎて余計に混乱した。

 

そこで今回はe-Taxを試してみることにした。

 

e-Taxに触れるのも初めてである。

 

まずはe-Taxの環境構築から初めて、必要なアプリやツールをインストールしていく。

 

結果的にはスマホで確定申告の資料作成から、申告用の書類作成、申告までが出来た。

 

画面が小さい分、余計なストレスが掛かったが(苦笑)

 

ただスマホだけでは、無事に申告出来ているかの確認が出来なかったので、パソコンにもe-Tax関連ソフトと、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーもセットアップ。

 

パソコンから申告状況を確認したら、税務署にて受付完了との表示を確認できた。

無事に申告出来ていました。

 

ここまでで、約2時間程度と意外と簡単に終わった。

 

会場に行く手間と疲労度を考慮したら、コロナでなくとも次回からはe-Taxでの申請に切り替えてみようと思う。

 

※関連情報 国税電子申告・納税システム(e-Tax) - 国税庁

お問い合わせ