KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

Appleシリコンのパッチ適用不可の脆弱性、「GoFetch」がMacを脅かす



AppleシリコンのMシリーズ(M1チップ・M2チップ・M3チップ)に備わった「データメモリ依存プリフェッチャー(DMP)」の脆弱性を利用し、メモリコンテンツとデータアドレスの混同を悪用してデータを盗み出すサイドチャネル攻撃「GoFetch」を研究チームが発見した。

この攻撃により、暗号化操作時にMacから秘密鍵を抽出することが可能との事。

脆弱性はチップのマイクロアーキテクチャ設計そのものに由来するため、パッチを適用する方法はないそうです。

DMPには、本来は読み取られない場所にあるはずのデータをプリフェッチ対象として読み取ってしまう脆弱性「Augury」の存在が2022年に指摘されている。

「Augury」は、発生する条件が厳しいことから、そこまで脅威になるものではないとみなされましたが、「GoFetch」はこの脆弱性の危険度が考えられていたよりも高いことを示すものである。

DMPの脆弱性はマイクロアーキテクチャ設計に由来するものなので、パッチを当てることはできず、唯一の対応策はM1チップ・M2チップ・M3チップ搭載Macにおいて、暗号化処理・復号処理時、DMPを利用しないようにすること。

なお、M3チップにはDMPを無効化する特別なスイッチがあるとのことですが、無効化時のパフォーマンスへの影響がどれぐらいになるのかは不明。

本件に限らず、Apple製品の脆弱性の危険度についてはApple幹部も認めている。

日本を例として考えた場合、年齢が低くなるほどiPhone所有率が高い。
早い子は義務教育の段階でも所有していたりする。
更にMacで言えば、上記の様な状況なので攻撃者から見た場合、格好のターゲットとなる。

※関連情報
Appleシリコンのパッチ適用不可の脆弱性を突く「GoFetch」攻撃で秘密鍵を盗み出すことが可能だと判明

Unpatchable vulnerability in Apple chip leaks secret encryption keys | Ars Technica

既にiPhoneやMacがサイバー攻撃に悪用されている

Apple製品の脆弱性が急増、Microsoft等と同レベルの脅威

AMD、超解像技術の進化版「FSR 3.1」を発表



AMDは21日(現地時間)、超解像技術でゲーム内の画質と性能を両立させるオープンソースのアップスケーリング技術「FidelityFX Super Resolution 3.1」(FSR 3.1)をGDC 2024で発表した。 

FSR 3.1では、アップスケーリング品質が向上しており、ちらつきやゴーストが軽減されている。

また、フレーム生成技術をアップスケーリング技術から分離することで、ゲームがサポートするほかのアップスケーリング技術と連携したフレーム生成が可能な模様。

このほか、新しいAMD FidelityFX APIの登場で開発者のデバッグが容易になり、FSRの更新バージョンとの前方互換性が可能に。

更にはグラフィックスAPIのVulkanやXbox Game Development Kitのサポートも追加されている。

グラフィックスAPIのVulkanのサポートが追加されているのは嬉しい限りです。

NVIDIAとは異なり、OPENなのでNVIDIAGPUでも使える。
実現の可能性は限りなくゼロに近いが、あっちもDLSSを他社のGPUで動作可能なようにしてくれないものですかね。

※関連情報
AMDがゲーム高画質化技術「FSR 3.1」を発表、オブジェクトのちらつきや残像を低減

Apple、スマホ市場の独占禁止法違反で米司法省が提訴


ロイター/Mike Segar

米司法省と15州・ワシントンDCは21日、アップルを独占禁止法(反トラスト法)違反の疑いで提訴した。

スマートフォン市場におけるiPhoneの支配的地位を利用して競争を阻害し、規模で劣る競合他社に不利益を与え、価格上昇を招いたとしている。

ガーランド司法長官は声明で「企業が独禁法に違反しているために消費者が高い価格を支払う必要はない。この状況を放置すれば、アップルはスマホの独占を強化し続けるだけだ」との認識を示した。

更に司法省は、iPhone価格が最高1599ドルに達し、アップルは業界内のどの企業よりも大きな利益を上げていると指摘。

また当局者によると、アップルはソフトウエア開発企業やクレジットカード会社、さらには競合のグーグルなどさまざまな企業に水面下で支払いを課しており、これが消費者が支払う価格の上昇を招き、アップルにもたらす利益を押し上げている。

米国のスマホ市場で、iPhoneは約6割のシェアを握る。圧倒的な存在感を背景に、アプリをつくる会社には「アップル税」と呼ばれる最大30%の手数料を課したとも指摘。

「構造的な救済も衡平法による救済措置の一種」と述べ、アップルの分割や規模縮小が選択肢となる可能性があることを示唆。

Apple安全神話」なんて、そもそも存在しないのに「安全上の措置」など言い訳だけは達者で実際にやっている事は単なるユーザーの囲い込み。

「アップルの分割や規模縮小」も本当に良い案だと思うよ。

※関連情報
アップルを独禁法違反で提訴、米司法省 iPhoneで競争阻害

米司法省がアップル提訴 独禁法違反「放置すればスマホ独占が進む」

Apple、外部決済に27%の手数料徴収

Appleに大打撃、アプリ内課金手数料が独占禁止法違反

お問い合わせ