PNGファイルの仕様が20年以上ぶりにバージョンアップ



画像ファイルフォーマットのひとつであるPNGが、22年ぶりに新仕様となる第3版を発表した。

この第3版ではハイダイナミックレンジ(HDR)やアニメーションPNG(APNG)、Exifがサポートされている。

PNG is back! | ProgramMax
https://www.programmax.net/articles/png-is-back/


PNGファイルは、リアルタイムでX68000 XVIの実機で遊んでいた際には良くお世話になった気がする。

2D画(アニメ調)の画像保存には向いているから。

あ。同時期には「MAGフォーマット」もあったか。
懐かしいなぁ。

X68000 XVIを卒業する頃にはAPNGもだいぶ普及していたような・・・

APNGがMozillaが提案したものだと初めて知ったよ(汗)

とは言え、現在ではPNGファイルを扱う事は滅多にない。

あるとすれば、PNGファイルをJPGに変換するくらいかな。

ついでに書いておくと「WebP」形式も扱いにくいので、JPGファイルに変換してしまう。

※関連情報
PNGファイルの仕様が20年以上ぶりにバージョンアップ、HDR・アニメーションPNG・Exifをサポート

瑞起、X68000 Z2の詳細発表。進化したXVIとWi-Fi標準搭載

あの「狂った果実」が現代に蘇る! フロッピー(FD)で復刻

お問い合わせ