Alexander Farnsworth/Getty Images
デンマークのデジタル化担当大臣であるCaroline Stage氏は、政府が「Microsoft Office」から「LibreOffice」への移行を始めると発表した。
デンマーク国民の間では、トランプ大統領の政策や、米国の政治的な動きが自国の公共ITインフラを脅かすのではないかという懸念が広がっている。
デンマークの緊急事態担当大臣であるTorsten Schack Pedersen氏は、国内の企業や公共機関に対し、米国系クラウドサービスへの過度な依存を見直すよう警鐘を鳴らしている。
同氏は「企業や行政機関は、クラウドサービスの利用に関して出口戦略を策定し、データの確実な所有権を確保することが望ましい」と述べている。
米国の大手テクノロジー企業との連携に対して懸念を抱いているのは、デンマークだけではない。
EU加盟国の中には同様の疑念を持つ国が他にも存在する。オランダ出身の欧州議会議員Bart Groothuis氏は最近、「欧州は米国のクラウドに関して“問題”を抱えている」と指摘。
更に、2024年にはドイツも州政府のシステム3万台をオープンソースのソフトウェアへと切り替えることを発表している。
こちらはMicrosoft OfficeからLibreOfficeへ、且つメーラーをオープンソースであるThunderbirdへの移行である。
こうした動きが活性化するのは良い事である。
※関連情報
デンマークが“マイクロソフト依存”を脱却へ--「LibreOffice」と「Linux」に移行する理由とは
3万台のPCをLibreOfficeとThunderbirdへ移行:ドイツ政府の取り組み
LibreOffice - オフィススイートのルネサンス(公式サイト)
無償のメーラー Thunderbird — 受信トレイを身軽に。(公式サイト)