Windows Update後にPCが起動しない問題が広がる



マウスコンピューターは16日、2025年6月中旬に公開されたWindows Updateを適用後に、一部ノートPCが起動しない問題を確認したと発表した。

具体的な症状としては、同社のロゴ画面から先に進まない、「自動修復を準備しています」の画面で止まる、といったものが確認されている。

同様の問題は富士通の一部デスクトップPCでも確認されている。

最近のMicrosoftのアップデートは特に信用できないですからね。

AIやCloudに特化しすぎるあまり、Windows 11を含めたソフトウェア関連のテストが不十分である。

特に「Windows Update」は緊急性の高い脆弱性の対策やバグ修正が一つのパッケージとして提供されるから厄介である。

Microsoft Office関係は「LibreOffice」で代替可能だが、Windows 11はそうもいかない。

追記:2025.06.17 23:00
PCが起動しない──「Windows Update」後の不具合でPCメーカーが相次ぎ注意喚起 富士通、マウス、GIGABYTEも

GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ

追記:2025.06.18
Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中

※関連情報
Windows Update後にPCが起動しない問題、マウスコンピューター製品でも確認

富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か

LibreOffice - オフィススイートのルネサンス(公式サイト)

お問い合わせ