石破内閣の支持率は22%で、発足以降、最低を記録。
政府が提出した年金改革法案。少子高齢化で厳しくなる年金財政の改善などを目指し、パート労働者などの“厚生年金”への加入拡大を柱としている。
一方で削除されたのが、“基礎年金の底上げ”である。
約30年で3割、目減りする基礎年金を補うため、厚生年金の積立金を活用する案が検討されていましたが、法案に盛り込むのは見送られた。
完全に自民党の意向で。
野党は追及しているが、石破首相は、のらりくらりと批判をかわし、単なる自民党の操り人形(財務省の傀儡)と化している。
暫定税率の撤廃やガソリン価格に関しても先送り。
更には、このまま放置しておけば確実にガソリン価格は下がるのに、今月から税金を使って補助金を投入すると言う。
トランプ政権に対しても関税の報復として「米国債を売る」と強気に出ていれば日本有利となったのに、それすら実行できない政府。
あまりにも頼りなさすぎる。
追記:2025.05.20 21:00
石破首相「日本財政はギリシャよりよくない」発言で国債の信頼が低下
石破さんって後先考えずに発言してるの?
いや・・・ 自分に正直すぎて駆け引きが出来ないだけかも知れない・・・。
かなり致命的ではあるが・・・(呆)
追記:2025.05.24
きょうからガソリン「10円値下げ」で安易に喜ぶなかれ!専門家が指摘する「6つの怒りポイント」暫定税率・ターゲットプライシング・税金8兆円の恩恵は誰が?【解説】
※関連情報
野党が批判「消した年金法案だ」年金改革“氷河期世代”の支援策は あす審議入り
石破内閣支持率22% 発足以降最低 毎日新聞世論調査