JAFが激おこ! ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を!


これまでにないガソリン価格「暴騰」の異常事態

JAF日本自動車連盟)は2025年4月18日、公式SNSを更新。

強い口調でガソリンの「暫定税率」の撤廃を訴える投稿を行った。

ご存じのとおり、ガソリンには様々な税金が課せられている。

ガソリンの店頭価格のうち本来のガソリンの値段は55%ほどで、残りの約45%は税金が占めている。

例えばガソリン販売価格が1リットルあたり160円とすると、ガソリンそのものの価格は約89円。残りの約71円は税金ということになる。

具体的な金額は、ガソリン税揮発油税地方揮発油税)は28.7円が基本の税額で、石油石炭税本体は2.04円、地球温暖化対策税は0.76円。

これに“暫定的”に25.1円が加算され、すべてプラスすると56.6円となる。

これが暫定税率であり、本来は道路の補修などに使われるべき税金である。

2008年に暫定税率の償還期限が来たため、一般財源化(何にでも使える税金)したうえで、現在は当分の間税率と呼ばれている。

JAF自工会では、何年もこの暫定税率とともに、ガソリンにかかる税金が「二重課税」となっている問題も指摘している。

そして以前のエントリでも触れたが、自工会が2024年に国に対して車にかかる税金の根本的解決案を提出している。

自工会が提出した解決案は至極当然であり、直ぐにでも導入されるべきものである。

しかしながら、自民、公明が存在する限り、実現は難しいかもしれない・・・。

何せ「ガソリン補助金で6兆円も投じながら、5000億円の税収減に難色」を示すくらいですから。

ただ見ているだけでは何も変わらない。

正しい知識を持ち、可能な範囲で行動していきましょう。

追記:2025.04.23
ガソリン代が高い!「安くしないと客が来てくれない」ライバル店に対抗するため20円ほど価格抑える店も 自公の幹事長らが来月からの10円引き下げを政府に要請へ

石破首相『ガソリン定額値下げ導入』を表明「暫定税率を廃止すればいいだけでは?」「たった10円?」SNSでの反響

そう、「暫定税率を撤廃すれば良いだけの話」なのである。

※関連情報
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え

ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色

自工会「自動車税制」大幅改革へ、排気量から車体重量基準に

お問い合わせ