HBMおよびDDR5メモリの需要と利益の増加に伴い、主要なDRAMメーカーはDDR4およびDDR3メモリの生産を中止する予定だと、海外メディア「Wccftech」が報じている。
DDR3 And DDR4 Memories Are About To Get Discontinued As Major Players Likely To Stop Their Production This Year
https://wccftech.com/ddr4-and-ddr4-memories-are-about-to-get-discontinued-due-to-lower-demand/
Samsung、Micron、SK hynixなどの大手メーカーがDDR5とHBMメモリに重点を移し、DDR4/DDR3メモリの生産を停止する可能性が高いとの事。
流石にDDR3は製造終了でもいいのでは?と思えるが、DDR4メモリは現行のPCに搭載されているケースが多い。
我が家にあるPCもDDR4メモリだし。
購入当初のメモリ容量/速度のままで現在も不自由ないので、自作PCにメモリ増設などは考えていないので影響は少ない。
テスト用に去年購入したDDR4メモリは売却しようかと考えていたが、このような情勢であれば何かあった際の保険として残しておくことにした。
今後は入手困難になるでしょうし、欲しい方は入手可能なうちに確保しておくことをお勧めします。
※関連情報
DDR4メモリ製造中止予定、約11年の歴史に幕―HBMやDDR5の需要増加でサムスンなど主要メーカーが生産終了の動き