日産のツマラナイ「プライド」が技術流出を招く



既にご存じのとおり、日産自動車は生き残りをかけてホンダとの統合の協議に入るはずだった。

日産自動車単独での再建は不可能と分かり切っていたのに、日産側の「子会社にはなりたくない」という、再建計画には何の役にも立たない“プライド”で破談となった。

しかも直後に経産省が日産側に考え直すように促すと言う異例の事態である。

何度も国が助けてくれると思うなよ。

以前のエントリでも触れたが、台湾の鴻海が動き出している。

仮に鴻海が日産自動車の主導権を握ってしまった場合、経営陣の一掃はもとより、大規模なリストラが慣行され、日産自動車の技術が鴻海に渡ると言う、最悪の結果となる。

日産自動車自らが招いたことなので、鴻海もしくは別の外資に買収されるか、倒産の二択しか残っていないかな。

追記:2025.02.18
ホンダの子会社化案、日産幹部「狂気の判断」…大手行「第2Rのゴングはもう鳴っている」

※関連情報
「カルロス・ゴーン」の暗黒期から変わっていない…ホンダとの経営統合を拒否した日産をつけ狙う外資企業の正体

日産9000人リストラも、社長は報酬3億円報酬死守の愚

お問い合わせ