米Microsoftは12月24日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題があったことを明らかにした。
デバイスがWindowsのセキュリティ更新プログラムを受け取れない状態に陥ることがあった模様。
現在、解決策を検討中で、詳細が明らかになり次第知らせるとしている。
Windows 11、バージョン 24H2 の既知の問題と通知 - Microsoft
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-11-24h2
この問題は、以下のパッチを含むインストールメディアを作成した場合にのみ発生する。
・2024年10月のセキュリティ更新プログラム「KB5044284」
・2024年11月のセキュリティ更新プログラム「KB5046617」
なお、この問題はCDやUSBメモリなどのメディアを介して「Windows 11 バージョン24H2」をインストールした場合にのみ発生する。
「Windows Update」や「Microsoft Update カタログ」経由でパッチを適用した場合には影響しない。
Microsoftのサイトを確認する限り、「OS Build 26100.2033」が該当するのは間違いない。
となると、いまダウンロードできる「OS Build 26100.1742」は該当しないと言う認識で良いのかな?
とは言っても、致命的な不具合連発で何度もセーフガードが掛かるようなOSである「Windows 11 24H2」には直ぐに移行しないが。
少なくとも我が家では、安定している「Windows 11 23H2」を当面は使い続ける。
現在は24H2のみしかダウンロード出来ないが、各バージョンのISOメディアは新しいバージョンのOSが登場する度にダウンロードして保管してある。
勿論、Windows 11の正規ライセンスはパッケージ版で5個を随分前に購入してある。
■追記:2024.12.27
Windows 11(24H2)、CDやUSBメモリーを使ったインストールで更新が停止する可能性
※関連情報
「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題、パッチが受信不能に
「Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 8(AMD)」を購入