「Xperia」の電波法違反、ドコモが繋がらないのと関係が?


[拡大画像]

昨日のエントリの続き。

総務省ソニーに対して行ったXperiaの行政指導。

電波法が規定する技術基準への不適合等が確認されたのは、いずれもNTTドコモ向けモデル。

auSoftbankは該当しない。

以前から綿密な計画で数年がかりで進めてきていたauSoftbankなどは「どこでも繋がりやすい」という状態なので何も問題ない。

ソニーからの詳細な説明が無いから推察するしかない。

これは5G対応に関するドコモの怠慢になるが、「近年ドコモは繋がらない」という事実が続いている。

邪推になるが、この「ドコモが繋がらない」と言う事と無関係ではない気がする。

強引にでも繋がりやすくするために、ドコモからソニーに依頼があったのかも不明である。

仮にそうであった場合、当然ソニーもドコモも詳細説明は出来ないだろう。

但し、そう考えると全てが腑に落ちる。
真実は果たして。

※関連情報
「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導

NTTドコモが「つながりにくくなった」2つの理由。改善は進んでいるのか?

お問い合わせ