KALMIA-WORKS

Renewed in August 24,2017.

「PlayStation 6」搭載チップの設計でAMDが契約、Intel敗北



ソニーPlayStation 5にはAMDの8コアZen 2カスタムのCPUとAMDのRDNA 2アーキテクチャベースのカスタムGPUが搭載されている。

そして、このPlayStation 5の後継機となる次世代ゲーム機PlayStation 6に搭載されるチップの契約をめぐってIntelAMDが一騎打ちとなり、最終的にAMDが契約を勝ち取ったと報じられた。

Exclusive: How Intel lost the Sony PlayStation business | Reuters
https://www.reuters.com/technology/how-intel-lost-sony-playstation-business-2024-09-16/


Sony reportedly picked AMD over Intel for the PS6 - The Verge
https://www.theverge.com/2024/9/16/24246234/playstation-6-rumor-sony-intel-amd

Intel reportedly lost PlayStation 6 chip design contract to AMD in 2022 — the $30 billion deal was up for grabs | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/video-games/playstation/intel-reportedly-lost-playstation-6-chip-design-contract-to-amd-in-2022-the-dollar30-billion-deal-failed-probably-because-arc-gpus-have-a-lot-to-prove

Intelの見積もりでは、この契約は5年以上にわたり約300億ドル(約4兆2000億円)の収益を生み出す可能性があったとのこと。

この契約獲得は、Intelが社運をかけて開発したプロセスノード「Intel 18A」を大口顧客に宣伝するきっかけになると期待されていた。

気になるのは「Intel 18A」の宣伝は良いが、その前提となる「Intel 20A」が難産でIntelの都合でキャンセルされたのに、その先のプロセス「Intel 18A」の信頼性は担保出来ていないと思うのは私だけだろうか。

AMDは現行のPlayStation 5のチップも手掛けていることから、後方互換性の維持が容易であることが強み。
実際にゲーム機の世代間で互換性を保つことは、ユーザーにとっても非常に重要。

IntelNVIDIAが主導するAIチップブームに乗り遅れた上に、先に私見を述べたようにファウンドリ事業の立ち上げにも苦戦しており、この契約の損失はIntelにとってさらなる打撃になるのは確実。

そしてAMDはデータセンター向け製品に注力し、ゲーミングGPUの戦略を見直すなど、市場の変化に対応する速度が非常に早いのも周知の事実だったりする。
要は顧客の要望に対応する事を重視していて、むやみにハイエンドに拘らない。

2014年10月にAMDのCEOに就任したLisa Suさんは生粋の半導体技術者であり、マサチューセッツ工科大学の電気工学科在籍時に学士号、修士号、博士号を取得している。

彼女のリーダーシップの下、2017年にリリースされたAMDの新しいアーキテクチャRyzenシリーズプロセッサにより、AMDは市場での存在感を取り戻すことに成功し、現在に至る。

今後も楽しみである。

※関連情報
PlayStation 6搭載チップの設計でAMDが契約を勝ち取りIntelが敗北したとの報道

PS6のチップは再びAMDのものになるとの報道 後方互換性が維持されるかもしれない

お問い合わせ