2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

健康保険証の有効期限に注意 8月1日以降、順次使用不可に

厚生労働省が、後期高齢者医療制度と国民健康保険の加入者に対し、健康保険証の有効期限を確認するよう、Xの公式アカウントで呼び掛けている。 【健康保険証に関する重要なお知らせ】後期高齢者医療制度と国民健康保険にご加入の方は、今年8月1日以降順次、…

置き配による荷物の盗難や誤配が急増、置き配標準化の思惑

人手不足を背景に、玄関前などに届ける『置き配』を、宅配便の標準サービスにする検討を国交省が始めたと報じらた。「置き配」による荷物の盗難や誤配が急増している。どうやら、盗難などのリスクもある置き配だが、標準化が進めば結果としてゆうパック廃止…

障害年金の不支給問題、日弁連が障害認定基準の見直し求める

2024年度の精神障害の非該当割合が前年の約2倍に増加している。障害認定基準等を見直し、障害年金について公平な制度の構築を求める会長声明 | 日弁連https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2025/250710.htmlこれは日本年金機構の「障害年…

『LAZARUS ラザロ』が完結したので、一気見してみた

『LAZARUS ラザロ』は、MAPPAの制作による日本のテレビアニメ作品。2025年4月から6月までテレビ東京系列ほかにて放送された。全13話で構成されている。最初は『LAZARUS ラザロ』が自分の好みに合うのか分からず、一先ず録画だけしておいた。結果は、1話目か…

macOSに新たなバックドアの脅威が迫る

Olemedia / Getty ImagesAppleデバイスに対するウイルスの脅威はAppleの幹部も認めている事実である。Macのユーザー数は1億人を超えるともいわれ、ハッカーにとって十分魅力的なターゲットとなっている。実際、今年に入り、Banshee Stealer(バンシースティ…

Microsoftが大型アップデートの強制を廃止

これまでユーザーの意思を無視して大型アップデート(24H2など)が強制インストールされてきた。しかし、肝心の「Windows 11 24H2」のOSコア部分での不具合が多数あり、現在も解消されていない。もうすぐ「25H2」が登場してくるにもかかわらずである。どうや…

NVIDIA「DLSSで性能を水増し」基本性能は進歩していない

NVIDIAはGPU分野で多大な影響力を持っており、近年ではAI向けのGPUの需要増加などが影響して時価総額1位の企業になるなど急速な成長を続けている。しかし、PCゲーマーらはNVIDIAに対して多様な不満を抱えており、ウェブ開発者のセビン氏が公開した「NVIDIA i…

転売され続ける「薬屋のひとりごと」お薬手帳

2025年7月7日現在のメルカリ転売状況お薬手帳は、病院で薬を処方されれば薬局で無料でもらえる。製作委員会は今回のコラボについて「お薬手帳の重要性の訴求が目的」で「単なる配布や販売は行わない」としている。この「お薬手帳の重要性の訴求が目的」につ…

ガソリン価格「組織ぐるみで調整」、カルテル認定

「皆さんは危機感ない」と声を荒げた長野県の阿部知事長野県石油商業組合が設置した第三者委員会が「ガソリン価格を組織ぐるみで調整していた」などとする報告書を発表した。報告書では組合が「事実はなかった」と県に報告していたことについては、「虚偽だ…

収入減でもスクランブル化否定のNHK、公共放送の意味とは

ニュース以外のジャンルが多すぎるNHKの2024年度決算が発表され、2年連続の赤字決算となった。契約者の受信料支払率が、高知県を除く全都道府県で前年度末より低下しており、公共放送の台所事情の厳しさは目に見えて増している。テレビ番組の制作費3079億円…

6月発売「Xperia 1 VII」致命的トラブルで販売一時停止

Xperia 1 VIIソニーは、6月発売の最新Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」について、「電源が落ちる」「再起動がかかる」「電源が入らない」といった事象が一部で発生しているとし、製品の出荷・販売を一時停止することを発表。対象はドコモ/au/ソフト…

無料メールソフト「Thunderbird」v140.0が公開

オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v140.0が、7月2日にリリースされた。Windows版はWindows 10以降をサポートしている。Version 140.0 Release Notes | Thunderbirdhttps://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/140.0/releasenotes/本バージョ…

20代の4人に1人は「テレビ局のコンテンツを一切見ない」

テレビはもう“オワコン”なのか。元NHKアナウンサーでウェブ小論文塾代表の今道琢也さんは「さまざまなデータをみると、テレビは若者に相手にされていないことがわかる。さらにその流れは中高年にも及んでいる」という。冒頭の画像は、テレビ放送からテレビ局…

メモ帳廃止、代替手段としての「EmEditor Free」

今後、Windowsではシンプルなメモ帳(テキストエディタ)が廃止される。あらゆるアプリをMicrosoftアカウントに結び付けてユーザーを囲い込む方針に転換した為である。そこでMicrosoftに縛られない、シンプルなメモ帳(テキストエディタ)として、「EmEditor…

任天堂がAmazonからNintendo Switch 2など自社製品を撤去

任天堂は自社製品がAmazon上で無許可で販売されているとして、アメリカのAmazon.comから自社製品を撤去したことがBloombergの報道により明らかになった。Amazon.comでは売れ行き好調なNintendo Switch 2の正規販売がなくなることとなります。Amazon Lost Rig…

Teams使えねー Skypeの方が遥かに優秀

Microsoftの方針でSkypeが廃止になり、先日Teamsに移行した訳だが、Teamsには致命的な欠陥があった。私の場合は個人レベルでしか利用しないので利用頻度は低い。そして気付いてしまった。Teamsでは、同名ファイルをドラッグ&ドロップで送信できない。タイム…

お問い合わせ