2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
配信で「シュタインズ・ゲート」を見つけた。随分と前に名前は知っていたが、面白いのか良く分からず視聴はしていなかった。本当に単なる偶然だが、“1話だけでも見てみるか”という気になったので見てみた。すると1話にSHARPの名機である「X68000」が登場して…
JA全中の山野徹会長(Photo by 共同通信社)全国農業協同組合中央会(JA全中)がシステム開発の失敗によって200億円規模の損失を出し、大手町「JAビル」の一部フロアの売却を検討していることが明らかになった。JA全中の2024年3月末時点の純資産に該当する金…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」(村瀬修功監督)の第2部「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」の特報がYouTubeで公開された。ハサウェイ・ノアやギギ・アンダルシア、ケネス・スレッグ…
画像ファイルフォーマットのひとつであるPNGが、22年ぶりに新仕様となる第3版を発表した。この第3版ではハイダイナミックレンジ(HDR)やアニメーションPNG(APNG)、Exifがサポートされている。PNG is back! | ProgramMaxhttps://www.programmax.net/articles/p…
久しぶりに「BVLGARI ロゴマニア 二つ折り Wホック財布」を追加購入した。以前も書いたが、財布だけは「BVLGARI ロゴマニア 二つ折り Wホック財布」でないと使い勝手が悪く、長年愛用している。今回購入したのはでも初期の頃のものでデニム地である。鑑定士…
Image:Barone Firenze/Shutterstock.com今後数年のうちに、PlayStationとXboxの双方が次世代ハードウェアを投入する可能性が高い。いずれも引き続きAMD製APUを搭載するとみられており、PlayStationはまだ噂の段階であるものの、Xboxについては正式に発表され…
Screenshot: Lifehacker US via YouTubeWWDC25で発表された「iOS 26」、対応するiPhoneの機種は多岐にわたる。だが、そこには大きな落とし穴があった。新機能は「Apple Intelligence」で実現されている。つまり「iPhone 15 Pro以降のモデルが必要」となる。…
Getty Images株式会社レイクルーが2025年5月27日から5月29日にかけて20代~50代の男女331名を対象に実施した「消費者の広告に対する購買行動」調査によると、直近3カ月間に広告を見て商品・サービスを購入した人は全体のわずか26.0%。4人に3人は広告を見て…
⇒ 確認する「ガンプラ瞬殺の「Ex-Sガンダム」って何者? アナハイムが目指した「究極のガンダム」の正体」(マグミクス)の記事を読んで、久しぶりにガンダム・センチネル「ALICEの懺悔」を読みたくなった。本当は初版本を持っていたのだが、引っ越しの際に…
ホンダ「シビック」のパドルシフトAT車やCVT車の一部で装備されている「パドルシフト」は、あまり使われないスイッチのひとつだが、長い下り坂などでフェード現象を発生させない為にはあった方が良い。下記メディア記事上では以下のように記述がある。「普段…
劇場先行版として1月17日より公開された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が、 本日(6月20日)より全国368館で再上映されている。入場者プレゼント第9弾として、本作のクリエイターによるTVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の設定原案資料を収…
配信用ジャケットアート『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』第11話の挿入歌として、TM NETWORKの大ヒット曲「BEYOND THE TIME(メビウスの宇宙を越えて)」がサプライズで放送された。6月18日(水)24時より、各種音楽配信サービスにて「BEYOND TH…
Alexander Farnsworth/Getty Imagesデンマークのデジタル化担当大臣であるCaroline Stage氏は、政府が「Microsoft Office」から「LibreOffice」への移行を始めると発表した。デンマーク国民の間では、トランプ大統領の政策や、米国の政治的な動きが自国の公…
マウスコンピューターは16日、2025年6月中旬に公開されたWindows Updateを適用後に、一部ノートPCが起動しない問題を確認したと発表した。具体的な症状としては、同社のロゴ画面から先に進まない、「自動修復を準備しています」の画面で止まる、といったもの…
ライバルに痛いところを突かれる(画像提供/Sahej Brar/Unsplash)Appleは先日、WWDC25で新たなデザイン言語「Liquid Glass(リキッドグラス)」を採用した「iOS 26」を発表した。そこに各方面から「iOS 26」に関してのツッコミが(笑)Samsungが即座に反…
メディア記事はワンメイクレース用の物を題材にしているが、ここでは今の「GK5フィットRS」に乗り換える前に乗っていた2010年後期型最終モデルの「FD2型シビックタイプR」に関して語ろう。因みに「FD2型シビックタイプR」の前はDC2型インテグラタイプR(96 S…
AMDは6月12日(米国太平洋夏時間)、AI(人工知能)/HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)向けGPUアクセラレーター「AMD Instinct MI350シリーズ」を2025年第3四半期から順次から出荷することを発表した。MI350シリーズは、CDNA4に強化されたAMDの…
通院する度に思うが、どこの病院でも受付で詐欺の様な手口で、マイナ保険証を登録させている現実に心が痛む。流石にその場で「マイナ保険証を登録しない方が良い、資格確認書が送られてくるので問題ない」と進言したいのは山々だが、そんな事をしたら「業務…
米Googleは6月10日(現地時間)、「Android 16」の正式版リリースを発表した。まず対応するPixelデバイス向けにアップデート提供が開始され、他のスマートフォンメーカーの対応機種にも順次展開される予定。今回のアップデートは、生産性、セキュリティ、ア…
Justin Sullivan/Getty Images「Appleの時価総額が約11兆円吹き飛ぶ」については、予想通りの結果で驚くことは何もない。以前も「iOS 26」を始め「macOS 26」、「iPadOS 26」「Apple Intelligence」、「Siri」についても色々と触れてきた。投資家の端くれの…
小泉進次郎農水相主税局総務課長などを務めた元財務官僚の森信茂樹氏は「これまで政策変えるとOBに忖度したり、農水(族)議員に忖度しないといけなかったのが無くなり、ゼロから考える事が出来る」と述べた。つまり、今回の件で農水省の役人は忖度する必要…
「iOS 26」で搭載予定のメモ帳に「Markdown」を追加する予定のApple。Markdownはシンプルな記号を使って、見出しや太字といったテキストの装飾を指定しつつ文章を執筆できるマークアップ言語。Markdownの発明者であるジョン・グルーバー氏は「メモにMarkdown…
日本郵便(JP)で運転手への点呼が適切に行われていなかった問題で、国土交通省は月内にも、JPに対する自動車貨物運送の事業許可を取り消す方針を固めた。全国の郵便局のトラックやワンボックス車など約2500台による運送事業が対象。貨物自動車運送事業法に…
漫画『頭文字D』『MFゴースト』作者・しげの秀一氏の新連載『昴と彗星』(すばるとすばる)が、7月22日発売の『ヤングマガジン』34号よりスタートすることが発表された。『頭文字D』『MFゴースト』に続く物語となる。今から楽しみである。『MFゴースト』コミ…
[拡大画像]本日発売の「Radeon RX 9060 XT」に合わせて、Radeonドライバである「AMD Software:Adrenalin 25.6.1(WHQL Recommended)」がリリースされた。自作PCであるメインマシンで利用している「Radeon RX 9070 XT」の為に早速ダウンロードしてインストー…
SAPPHIRE PULSE AMD Radeon RX 9060 XT 16GB GPURDNA4アーキテクチャを採用したAMDの新GPU「Radeon RX 9060 XT」の国内販売が、6日(金)11:00に決定した。各社からメモリ容量別に16GBモデルと8GBモデルが発売予定。先行して発売された上位モデル「Radeon RX…
RTX 50シリーズで動画視聴時に描画が少し破損する問題を解消NVIDIAは6月3日(現地時間)、サポートページを更新する形で「NVIDIA Hotfix Driver 576.66」を公開した。一部ゲーム動作時の不具合に加え、RTX 50シリーズでのバグも解消した模様。これは現在提供…
Image by NurPhoto via AFP/時事通信フォト2011年に登場したアップルの音声アシスタント「Siri」だが、「Siri」を含め、音声アシスタントであるCortana、Alexa、Google Assistant、そのどれもがうまく機能していない。「Apple Intelligence」も発表したが、…
Image by Shutterstock.comご存じのとおり、現在のMicrosoft EdgeはChromiumベースである。基本的な流れとしては「Chromium」を管理しているGoogleがセキュリティ対策や新機能の組み込みを終えた後に他の「Chromiumベース」ブラウザが反映していく。その様な…
Image by Ryuji /PIXTA左折時に車が車道の左側に寄る「ビタ寄せ運転」について、イーデザイン損保が調査したところ、自転車利用者の約8割が「危険。迷惑だと感じた」と回答している。この調査の中に免許証を持ったユーザーがどの程度含まれているかは不明だ…