2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「Radeon RX 9060 XT(16GB)」ベンチマーク結果

AMD製GPU「Radeon RX 9060 XT(16GB)」のGeekbenchスコアが確認された。RX 7600 XTより25%程度の性能向上を果たしている模様。Geekbench 6 GPU Search Results | Geekbench Browserhttps://browser.geekbench.com/search?k=v6_compute&q=9060&utf8=%E2%9C%9…

一般常識という基準がない“無常識”な新人社員が増加

「連休明けに仕事を辞めたいと感じたことがある人は約6割」に達する。退職代行サービスを運営するWandering Seagullが20~35歳の社会人を対象に、GW明けに実施した「職場における退職意思表明の経験」に関する調査を実施した結果である。IT関連企業の40代マ…

無料メールソフト「Thunderbird」v139.0が公開

オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v139.0が、5月27日にリリースされた。自動アップデートで直ぐにアップデートされたのだが、アップデート後は新UI「カードスタイル」で表示された。大量にメールを扱う私としては、「カードスタイル」ではタグ付…

任天堂、Nintendo Switch 2などの転売に対策強化

任天堂は5月27日、「Nintendo Switch 2」を含む任天堂関連商品の不正な出品行為を防止する取り組みにおいて、株式会社メルカリ、LINEヤフー株式会社、および楽天グループ株式会社の事業者3社と協力することに合意したと発表した。今回不正出品行為への対策に…

自転車は軽車両であり、青切符導入による罰金は当然

まず前提として、本来2024年11月から施行されるものだったのだが、2026年4月に延期されている。勿論、私も自転車は運転します。しかしながら、勘違いしている方が多いようなので再度指摘させて頂きます。自転車は、道路交通法では軽車両に位置付けられており…

大規模リストラの日産に社外取締役8人が「居座り」

取締役は12人いて、日産からは社長だった内田誠氏と副社長、筆頭株主の仏ルノーからも2人が出ていたが、この4人は6月の株主総会で退任し、4月に新社長となったエスピノーサ氏ら4人に代わる残りの8人は社外取締役で、全員留任。酷い話である。社外取締役には…

情報窃取マルウェア「Lumma」に大規模な撲滅作戦実行

Microsoftは21日(米国時間)、社内のデジタル犯罪対策ユニット(DCU)が、米国司法省(DOJ)、Europol、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)などと連携し、情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」(Lumma)の大規模な撲滅作戦を主導したと発表した。Lummaはパスワー…

「ジークアクス」は「Beginning」で終わるべきだった

誤解を避けるために、以下の内容については私見である事を予め明記しておく。結論を先に書くと、ジークアクスは単にガンダムの世界観を蹂躙するだけのアニメだと断言する。7話を見て感じたのは、明確なストーリーが一切不明である事。確かに7話では大好きな…

NHK受信契約数減少進む、その理由すら分からないのか

NHKの稲葉延雄会長は21日の定例記者会見で、減少傾向にある受信契約総数について減少に歯止めがかかっていないとの認識を示した。NHKの受信契約総数は、19年度末には過去最高の4212万件だったが、コロナ禍や営業手法の変更で減少に転じ、先月発表された四半…

「Radeon RX 9060 XT」発表、圧倒的コスパで6月5日発売

2025年5月21日,AMDは,台湾・台北市で開催中の大規模IT展示会「COMPUTEX 2025」の基調講演で,デスクトップPC向けの新型ミドルクラスGPU「Radeon RX 9060 XT」を発表した。型番からも分かるようにRDNA 4世代のGPUである。発売日は6月5日の予定で、VRAM 16GB…

Intel GPU 2基搭載モデル発表、VRAMは48GB搭載

Image: MAXSUN噂になっていたIntel製GPU「Arc Pro B60」を2基搭載したグラフィックスカードがMAXSUNから発表された。これはIntel正規品ではなく、メーカー独自のカスタマイズモデルである。モデル名は「MAXSUN Intel Arc Pro B60 Dual 48G Turbo」で、型番から…

変わらぬ自民党、支持率が下がるのは必然だった

石破内閣の支持率は22%で、発足以降、最低を記録。政府が提出した年金改革法案。少子高齢化で厳しくなる年金財政の改善などを目指し、パート労働者などの“厚生年金”への加入拡大を柱としている。一方で削除されたのが、“基礎年金の底上げ”である。約30年で3…

GW頃から光回線の速度が遅い!?

2025年05月19日時点での測定結果光回線の通信速度について、GW明け頃がピークで、Windows 11のアクションを知らせるポップアップすら、まともに反応しない状況。忘れた頃に表示されるくらい遅かった。勿論、ブラウザでネット検索しようとしても頻繁にタイム…

13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」

自動車税(軽自動車は「軽自動車税」)は、4月1日時点でクルマを所有する人が以上収めなければならない地方税で、5月末が納付期限となる。但し、2025年は6月2日が期限。特に13年を超えた車の自動車税が高すぎる。それこそ排気量の大きい車ほどとんでもない金…

[カーナビ]2025年版フルマップ(第1版)更新実施

メールでリリースの内容が届いたので、早速ダウンロードして更新しました。「購入済み」とありますが、「地図割プラス」に加入しているので、1年間に更新のあった差分データも含めて追加費用はありません。カーナビへのフルマップ更新に掛かった時間は約90分…

GIGABYTE製マザー、BIOSのカスタマイズが皆無で泣く

Amazonで確認する今まで使用していたサブマシン(自作PC)のMSI製B550Mマザーに対して、「AGESA ComboAm4v2PI 1.2.0.E」が提供されない為、やむなくGIGABYTE製マザーに交換した。サブに資金を追加投入するのは勿体なさすぎるので、Socket AM4マザーのみの交…

NVIDIA、GPU価格を最大15%値上げか

半導体大手エヌビディアとパートナー企業が、GPU関連製品について、価格引き上げの動きをみせていることがわかった。5月12日、台湾メディアDIGITIMESが報じている。TSMCのコスト上昇でNVIDIAのGPU価格は「全面的に上昇」|DIGITIMEShttps://www.digitimes.co…

今後の事を考慮し、外付けBlu-rayドライブ購入

Amazonで確認するネット全盛の時代なので、出番があるとすればレンタルした時くらい。とは言え、手持ちの内蔵タイプBlu-rayドライブも5年くらい稼働していない。冒頭にも書いた通り、今はネット契約で事足りてしまうからである。こんな状況なので不要と言え…

ヤマト運輸でサービス不具合 再配達依頼などできず

ヤマト運輸は5月12日、同日午前11時40分ごろから、インターネットを通じた一部サービスに不具合が発生していると発表。基幹システム移管による不具合で下記期間に於いて、メンテナンスを実行するとの事です。【メンテナンス期間】5月12日(月)23時~翌13日…

全国民に現金給付? 政府は何も学んでいない

image:shutterstock政府としては「現金給付によって個人消費を刺激し、経済全体の活性化を図る狙い」らしい。前回の現金給付が貯蓄に回った事実くらい知っているだろう。一律での現金給付には問題がある。裕福層にまで現金給付してどうする。不幸平感、満載…

Radeonドライバ 「AMD Software 25.5.1」正式リリース

[拡大画像]Radeonドライバである「AMD Software:Adrenalin 25.5.1(WHQL Recommended)」がリリースされた。自作PCであるメインマシンで利用している「Radeon RX 9070 XT」の為に早速ダウンロードしてインストールしておいた。AMD Releases Software Adrenal…

GPUのサーマルゲル問題、グラボ縦置きによるリスク

GIGABYTE製GeForce RTX 5000シリーズのグラボで使用されているサーマルゲルの垂れが問題となっている。GPUの置き方が一因とされる一方で、GIGABYTE公式は耐久試験や耐熱性などを理由に問題ないとする声明を発表。GIGABYTE製GeForce RTX 5000シリーズおよびRa…

「テスラ失墜」米国人の7割がテスラに否定的

Photo by Kevin Carter/Getty Images米電気自動車(EV)大手テスラが4月22日に発表した2025年第1四半期(1〜3月)決算は、過去4年間で最悪の内容だった。売上高は、前年同期比9%減の193億3500万ドル(約2兆8000億円)、純利益は前年同期から71%も急落し、4…

ブリヂストン、フォーミュラEで新たなるチャレンジへ!

Photo by Masahide Kamio昨今叫ばれる環境対策だけでなく、高騰を続けるコストを抑えるという意味も含めた“持続可能性(サステナビリティ)”が重要視されるようになった中で、タイヤメーカーの競争はなく「コンペではなくワンメイク」となっていた。その中で…

「Office遅すぎ問題」PC起動時に裏で読み込む小賢しい手段

PCの起動時にOfficeアプリを読み込んで起動時間を短縮する「スタートアップブースト」を導入することをMicrosoftが発表した。この変更は、まず2025年5月中旬にWordに適用され、順次他のOfficeアプリにも適用される予定。Office is too slow, so Microsoft is…

ソーラー・オービターが撮影した太陽の超高解像度画像

この画像には、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽探査衛星ソーラー・オービターがとらえた太陽が映っている。画像は、2025年3月9日に極端紫外線撮像装置(EUI)で撮影された200枚の画像を合成して作られた。撮影時、ソーラー・オービターは太陽から約7700万km…

任天堂、Switch発売直後からSwitch 2の開発を開始

昨日のエントリの続き。任天堂は2017年3月3日にNintendo Switchを発売した直後から、2025年6月5日発売予定のNintendo Switch 2の開発を開始していたことが、「Genki」との裁判資料により明らかになった。Nintendo began working on Switch 2 "shortly after …

任天堂、周辺機器会社Genkiを相手に訴訟を起こす

ニンテンドー・オブ・アメリカがカリフォルニア州に拠点を置くHuman Things社を相手に訴訟を起こした。同社はテクノロジー見本市CES 2025においてNintendo Switch 2を称するゲームハードの模型を展示し、波紋を呼んでいた。Human Things社は、Genkiのブラン…

NVIDIA、GPU密輸の証拠があるのに否定する異常な執着心

チャットAI「Claude」などの開発で知られるAI企業のAnthropicが「中国がCPUやGPUを偽妊婦に運ばせたり生きたロブスターに紛れ込ませたりして密輸している」と公式サイトに記載したことを受けて、NVIDIAが反発の声をあげた。しかし、Anthropicの主張はどちら…

NVIDIAのドライバ開発能力に疑問、不具合連発

NVIDIAは、自社グラフィックボード(GPU)向けGeForce Hotfix Display ドライバのバージョン「576.26」を公開した。本グラフィックドライバは、2024年4月16日に配信された最新GPU「GeForce RTX 5060 Ti」への対応を兼ねたバージョン「576.02」に修正を加えた…

お問い合わせ