2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
TSUKUMO eX.店頭のハイエンドRadeonの棚も空に発売以降人気を博しているAMDのGPU「Radeon 9070 XT」ですが、第1週売り上げが前世代比で10倍以上だったことをAMDのCEOであるLisa Su氏が明らかにした。ウルトラハイエンドでなくても売れる、消費者のニーズを押…
京都中部総合医療センター(京都府南丹市)は27日、がんの放射線治療などの診療報酬で、患者に少なくとも約6810万円を過大に請求していたと発表した。対象者は7,177人に上り、総額は1億円を超えるとみられる。発表によると、外来がん患者への放射線治療では…
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)と絶縁したトランスジェンダーの娘、ヴィヴィアン・ジェナ・ウィルソンさん(20)が実父を「情けない子どもみたい男」と評した。ウィルソンさんは18歳だった2022年に「生物学的父親とどんな形であれ関わり合い…
(出典:消費者庁)消費者庁は3月27日、ユニットコム(大阪府浪速区)が運営するWebサイト「パソコン工房」で景品表示法に違反する不当な表示(有利誤認)があったとして措置命令を行った。ユニットコムは同日、謝罪文を掲載。パソコン工房は、2022年9月から…
既にご存じだとは思いますが、備忘録として記事にしておきます。3月24日から始まった「マイナ免許証」は、マイナンバーカードと運転免許証を一体化する仕組み。2025年春からは氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー、顔写真といった「マイナンバーカード…
かつて日本で圧倒的シェアを誇ったiPhoneに今、静かな異変が起きている。2025年現在、日本国内でのiPhoneのシェアは55%前後まで下がっている。iPhone一強の日本で、なぜApple離れが始まったのか?要点を列挙してみよう。理由① 価格高騰で「実用的な選択肢」…
Image: NVIDIARTX PRO 6000 Blackwellには、ノートPC向けのMax-Q(マックス・キュー)バージョンが用意されている。但し、その場合でもTDP(熱設計電力)は300Wに達する。価格は約1万〜1万5000ドル(約150万円〜約225万円)と見込まれている。RTX PRO 6000 B…
最近は小説を読むことが少なくなって久しい。大抵はコミック版ですましていたので、精霊幻想記もかなり以前に小説版を少し読み始めたまま、途中で止まっていた。たまたまアニメ版のシーズン1,2と一気見したら、続きが気になって仕方なくなってしまった(笑)…
以前子供が買ってきたPS2版「頭文字D Special Stage」ですが、当初から読み込み不良が多く、何度も再起動繰り返して遊んでいた模様。良く見てみると盤面が傷だらけで、これは流石に読み取り不良を起こすだろうと感じた。レンズクリーナーを利用しても、精密…
By BTNHD Productionアメリカではトップのシェア率を誇るスマートテレビメーカーであるRokuのデバイスで、ホーム画面が表示される前に強制的に広告を自動再生する機能が批判を浴びている。“Awful”: Roku tests autoplaying ads loading before the home scre…
アメリカ消費者製品安全委員会(CPSC)は2021年7月に、Amazonに対し「たとえサードパーティー販売者が取り扱っている製品であってもAmazonには消費者に重傷や死亡の危険をもたらす製品を回収する法的責任がある」として行政訴訟を提起。Amazon is fighting the…
AMDは3月18日に北京にて開催された「AI PC Summit」にて、「Radeon RX 9070」シリーズを20万枚出荷したと発表した。AMD日本国内GPUシェア45%獲得の大飛躍、5月以降の供給安定も朗報上位モデルの「RX 9070 XT」はFHDから4Kの全解像度で競合となる「RTX 5070」…
Image:PixieMe/Shutterstock.comAppleは音声アシスタントSiriの新たな機能について、2026年に延期するとの声明を出した。この件について、複数の識者から痛烈な批判が浴びせられている。昨年のWWDCで「パーソナライズされたSiri」を近日公開と予告したことが…
現在NVIDIA製GPU「RTX 50シリーズ(Bkackwell)」で発生中の不具合である「ブラックスクリーン問題」が、3000番台および2000番台の旧世代モデルでも発生の報告が寄せられた。報告相次ぐブラックスクリーン問題、対象拡大の一途で解決の目途見えず。NVIDIAは…
Appleが2025年2月28日に発売した「iPhone 16e」で、BluetoothスピーカーやBluetoothイヤホンに接続した際に、再生される音声が定期的に途切れる問題が多数報告されている。Apple Communityは勿論、RedditやX(旧Twitter)でも報告が挙がっている。話をまとめ…
昨日届いた「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」ですが、動作確認も含めてGPUの換装を行いました。今までのGPU「MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G 」からの入れ替えです。ついでに電源ユニットも新しい「ATX3.1規格」の物を事前に…
発注しておいた「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」が本日届きました!国内正規代理店「アスク」による2年間の保証付き。SAPPHIREでのグレードは上位から「NITRO+」「PURE」「PULSE」の3種類がある。GPU本体重量は順に「2kg」「1.5kg」「1…
最後にM.2 SSDを購入したのはメインマシンをRyzen 9 5900Xで再構築した際なので、2021年になる。現在利用しているM.2 SSDは「Samsung 980 PRO MZ-V8P500BIT」である。システムドライブのみSSDにしたいだけなので、容量は500GBもあれば十分。ただその容量だと…
セーフガードが解除、強制的に24H2へ@自作PC以前も触れたが「Windows 11 24H2」には正式リリースした後も数多くのバグが存在する。その中にUSBメモリ等から手動でアップデートすると不具合が発生すると言うものもある。Microsoftや各種メディアでも注意喚起…
そもそもコメは足りてない。確実に生産量が足りてない。『もうコメは作らないでいい、田んぼは潰しましょう』と、米農家は赤字で苦しんでいても放置されてきた経緯がある。生産が減りすぎていたところに猛暑で米不足は致命的な状態。実質は、もう前倒しで202…
Amazonが販売、発送する商品で「AMDのRyzen 7 9800X3D」を購入したら、上からステッカーを貼り付けた偽物だった報告アリ。シュリンクもシッカリしていて、開封するまで全く分からなかったとの事。見た目からして明らかに異なります。Amazon Sold me a FAKE A…
市場調査会社Jon Peddie Researchは、2024年第4四半期(2024年10月~12月)におけるGPUの市場シェアを報告しました。前期比でAMDがシェアを拡大し17%に到達しています。今年は販売開始された早々に「RTX 50(Blackwell)シリーズ」の問題が発覚。「RTX 5090…
Appleの広報担当者であるジャクリーン・ロイ氏が、マークダウンの生みの親であるジョン・グルーバー氏のブログであるDaring Fireballに対して、「Apple Intelligenceの進化したSiriのリリースは2026年に延期した」という声明を出した。因みに「Apple Intelli…
米国時間2025年3月6日、AMDは「Radeon RX 5000」シリーズ以降のGPUとRDNAアーキテクチャ以降のGPUを内蔵するAPU向けドライバソフト「AMD Software Adrenalin Edition 25.3.1(WHQL)をリリースした。トピックは当然9070シリーズ向けの新機能だが、今までのGP…
Amazonでの高額転売:Sapphire製 Radeon RX 9070XT [拡大画像]本日の11時に販売解禁となった「Radeon RX 9070/RX 9070 XT」ですが、販売解禁の11時から僅か2時間17分(13時17分)から既にAmazonでは高額転売が開始された。「SAPPHIRE PURE Radeon RX 9070 X…
Sapphire製 Radeon RX 9070/RX 9070 XT GPUレビューが解禁され、一斉に各メディアが「Radeon RX 9070/Radeon RX 9070XT」について掲載している。スペックは既に出ていた内容と変わらないので、大きさが懸念事項だった。それも今回のレビューでハッキリした…
「Firefox 136.0」の正式版が公開された。私も早速アップデート。特徴としては新しくなったサイドバーと垂直タブレイアウト。サイドバーに追加された「AIチャットボット」はメニューバーの[表示]⇒[AIチャットボット]で表示可能。おおぅ。と驚いたが、と…
購入したPS2最終モデル(SCPH-90000CB)我が家ではPS2が未だに現役。先日のエントリで、子供が頭文字Dのゲーム「頭文字D Special Stage」を小遣いで買ってきた事を書いた。自前で持っている本体は「SCPH-70000CB」なので、予備としてPS2の最終モデルである「…
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンはこのほど、全国20歳~69歳の男女5,000人を対象に「たばこに関する健康リスクの認識とたばこ増税に関する意識調査」を日本の市場調査会社に委託して実施し、その結果を発表した。健康リスクを考慮してか、紙巻…
大手クレジットカード会社の株式会社ジェーシービー(以下、JCB)が発行する『JCBカード』。同社が定める“JCB会員規約”の改定が物議を醸している。この規約の中に「クレジットカード会社に登録した電話番号・メールアドレスといった個人情報が、第三者に提供…