2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
Image: JarTee / Shutterstock.com炭素会計コンサルティング企業であるGreenlyの報告書は、主要SNSであるX(旧Twitter)、Instagram、Facebook、TikTok、Snapchat、YouTube、Threadsの電力消費量や排出量などについて、アメリカ、イギリス、フランスの3カ国…
森喜朗元首相東京地検特捜部は26日、政治資金規正法違反の疑いで告発された旧安倍派の裏金議員や秘書ら計65人を一斉に不起訴とした。うち犯罪事実を認めつつ裁量で起訴を見送る「起訴猶予」は現職の簗和生、関芳弘両衆院議員と宮本周司参院議員に、元衆院議…
[拡大画像]政府は、一般会計の総額がおよそ115兆5000億円となる来年度予算案を閣議決定した。当初予算としては過去最大で、財源の4分の1を国債に頼る厳しい財政状況が続く見通し。 政府は財源が不足しているとして国債を発行するようだが、国債(国の借金)…
BEEPは、過去の美少女ゲームを現代に蘇らせる「美少女ゲーム復刻プロジェクト」を開始し、オフィシャルサイトを公開した。発表されたタイトルは1991年にカスタムより発売された「メタルオレンジEX」と1992年にフェアリーテールより発売された「狂った果実」…
マイナンバーカードの一部機能をスマートフォンに搭載する「スマホ用電子証明書搭載サービス」は、新製品が登場するたびに対応機種が追加されている。しかし、2024年に入ってからは特に、その対応が遅れてきている。例えば、8月発売のGoogleのPixel 9シリー…
米Microsoftは12月24日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」のインストールメディアに問題があったことを明らかにした。デバイスがWindowsのセキュリティ更新プログラムを受け取れない状態に陥ることがあった模様。現在、解決策を検討中で、詳細が…
Happy Hacking KeyboardHHKBこと「Happy Hacking Keyboard」は、PFUがプログラマーやライター向けに販売する高級キーボード。確かに昔から有名で評価も高いのは知っている。ただ個人的にはFilco製キーボードの方が好きで、自分が使用する自作PCに接続してあ…
細田守監督の新作アニメ映画「果てしなきスカーレット」の制作が発表された。2025年冬に公開される。これに伴い、スーパーティザービジュアルも公開された。 //スタジオ地図 #細田守 監督 4年ぶり待望の最新作『#果てしなきスカーレット』2025年冬、公開決…
TVアニメ『MFゴースト』の3rd Seasonの制作が決定した。これに伴い、最新のティザービジュアルとティザーPVが公開された。やはり、原作を読んでいてもアニメ版も面白いから楽しみである。※関連情報「MFゴースト」3rd Seasonが制作決定! カナタが下位に沈む……
日銀は19日の金融政策決定会合で、政策金利である短期金利の誘導目標を「0.25%程度」に据え置き、追加利上げを見送った。日銀は先月末ごろまでは、12月に追加利上げするつもりで準備していた。植田総裁は11月28日の日経新聞のインタビューで『データがオン…
麻生太郎・最高顧問企業献金廃止に「大企業が猛反対」するのは法人税の優遇措置を受ける為である。以前も書いたが、即刻「企業献金廃止」を実施し、大小問わず優遇措置の無い本来の法人税を支払ってもらえば、大量の税収が確保でき、国庫も潤う。そもそも企…
厚生労働省は19日、10月下旬から受け付けを開始したマイナ保険証の利用登録の解除申請が11月末までに1万3147件に上ったと公表した。具体的な解除申請は11月8日には792件でしたが、11月末には1万3147件となった。つまり1万3147人の方は、マイナ保険証に関する…
自民党側に過去約10年間でそれぞれ1億円以上を献金してきたNTTグループと富士通の関連企業がマイナンバーカード関連事業を大量受注していたことが「週刊文春」の取材でわかった。・NTTグループは1億8500万円を自民党側に献金・システム障害をたびたび引き起…
17LIVE社は12月16日、ライブ配信アプリ「17LIVE」のAndroid版で発生していた不具合の原因について、未成年(18歳未満)のライブ配信がGoogleの規制に抵触した可能性があると公表した。17LIVEによると、6日の午前6時ごろにGoogleからストアのアプリダウンロー…
どうやら2.0になって体験版もリリースされたようだが、以前は「Start11 Beta」でも料金を徴収していた。別にこの程度なら文句はないが、開発元であるStardock社からは「Start11」をアンインストールしてもserviceとしてバックグラウンドプロセスで動作してい…
前回のエントリの続き。暫定税率撤廃明記も時期は未定、更には補助金の段階的縮小により、年明け早々にもレギュラーガソリンの価格は185円/L程度となる見込み。そもそも暫定税率を撤廃しないで、税金を湯水のようにつぎ込んでガソリン卸に補助金を出すこと自…
[拡大画像]昨日のエントリの続き。総務省がソニーに対して行ったXperiaの行政指導。電波法が規定する技術基準への不適合等が確認されたのは、いずれもNTTドコモ向けモデル。auやSoftbankは該当しない。以前から綿密な計画で数年がかりで進めてきていたauやSo…
Xperia 1 III 総務省は12月13日、ソニーが製造販売するスマートフォンについて、電波法の規定にもとづく工事設計合致義務違反を確認したとして、ソニーに行政指導を実施したと発表した。電波法が規定する技術基準への不適合等が確認されたのは、いずれもNTT…
タイトルの通りだが、予想通りの展開だな。「ガソリンの暫定税率撤廃明記」で喜んでいたら大間違いです。“1歩前進”とか言っている人もいるけど、何を馬鹿な事を言っているのか。ガソリンの暫定税率撤廃時期が明確にならないと、このままズルズルと引きずられ…
Image:Milton Buzon/Shutterstock.comNintendo Switch後継機(以下「スイッチ2」)は、現行モデルの成功を引き継ぐべく、携帯ゲーム機と据え置き機のハイブリッドになると見られている。そこでカギとなるのが、グラフィックの見かけを底上げするNVIDIA DLSS…
現在は集合住宅なので、Wi-Fiの混雑具合が酷い。そこで2年ほど前に戸建てであれば十分遠くまで届くレベルのWi-Fi 6(6E)対応ルーターに買い替えた。しかしながら実状に耐えないようで、仕方なくメッシュWi-Fiを組んで何とか対応していた。これでは根本解決…
サブマシンとして利用している自作PCのSSとは言え、Windows 11 24H2は未だにバグを含めたトラブルが非常に多いので、インストールはしません。今の24H2はリリース版としては、あまりにも酷すぎる出来。安定するまではWindows 11 23H2を利用し続けます。因み…
TikTokとは、そもそも中国の企業Bytedance社が開発したもので、マルウェアのような仕組みが取り入れられている。ユーザーが「どこをタップしたのか」また「何に興味があるか」更にはキーロガーも導入されているため、TikTokで入力された情報は全て中国企業に…
ネット通販などで「互換バッテリー」を謳い、純正品よりかなり安く売られている非純正リチウムイオンバッテリー。結論を先に書くと「12月28日以降、各電池ブロックの電圧監視がなされていないリチウムイオン蓄電池を製造・輸入することができなくなる」ので…
米Microsoftは12月4日(現地時間)、公式ブログ「Windows IT Pro Blog」で、『TPM 2.0 – a necessity for a secure and future-proof Windows 11』と題する記事を公表した。「TPM」(Trusted Platform Module)は、ハードウェアレベルのセキュリティサービス…
「LINE」は5日、公式SNSを通じ、11月28日に発生した「自分の写真が他人のアルバムにサムネイルとして表示される」不具合などの影響範囲を発表した。発表によると「他人のアルバムのサムネイルに、自分のアルバムの写真が表示されたユーザー」は、日本国内で7…
定例化しつつある「Google Chrome」の頻繁な脆弱性。今回は、新たにスクリプトengine「V8」と言ったコアな部分を含む4件の脆弱性に対処している。アメリカ司法省は独占禁止法でGoogleに対して以下を要求している。 ・Chromeの売却・Androidからの検索とGoogle…
Intelは12月3日(米国太平洋夏時間、以下同)、デスクトップPC向けの新型GPU「Intel Arc B570 Graphics」「Intel Arc B580 Graphics」を発表した。Arc B580搭載のグラフィックスカードは12月24日から、Arc B570搭載のグラフィックスカードは2025年1月19日か…
深刻なPFAS(有機フッ素化合物の総称)による汚染が見つかった岡山県吉備中央町。汚染源となった「使用済み活性炭」から検出された「特殊な4種類のPFAS」が、かつてPFOA(PFASの一種)を製造していた大阪府摂津市にあるダイキン工業淀川製作所近くの地下水か…
暗号資産「ビットコイン」をイメージしたもの=ロイターネット配信大手DMM.comグループの暗号資産交換業者DMMビットコインは2日、廃業すると発表した。DMMビットコインは今年5月末、482億円相当のビットコインが不正に流出したと発表していた。同社は6月、顧…