KALMIA-WORKS

Re:August 24,2017. 1999-2023.

シャープ「AQUOS sense8」を発表



シャープは、ミドルクラスのスマートフォンとして定番的な存在になっている「AQUOS sense」シリーズの新モデル「AQUOS sense8」を発表した。

NTTドコモKDDIauUQモバイル)、楽天モバイルJ:COMモバイルから販売されるほか、SIMフリーモデルも展開される予定。

価格は5万円台後半からで、普段使いの性能が強化されている。
発売時期は11月以降。

因みにドコモ版は62,150円の様子。

AQUOS sense8】コンセプトムービー


AQUOS sense7が正常進化した感じ。

そして個人的に一番の注目はサポート期間である。
Google Pixel 8の記事で「各社スマホメーカーも5年はサポートして欲しいな」と書いたが、その通りになってしまった!
OSのアップグレードは3回と今までと比較して1回多く、更にセキュリティアップデートは5年間を明言した。

次期スマホは、これでキマリかな。

※関連情報
AQUOS sense8 商品サイト(シャープ公式)

シャープ「AQUOS sense」の新モデルは、OIS搭載やバッテリー大型化で「気軽にがっつり」が狙い

iPhone 15がモバイルバッテリーを充電してしまう(ぉ

iPhone 15に搭載されたUSB-Cコネクタ。
やはりイザと言うときはモバイルバッテリーでの充電ですよね。

iPhone 15を充電しようとUSB-CコネクタにモバイルバッテリーのUSB-Cコネクタを接続すると、肝心のiPhone 15が逆にモバイルバッテリーを充電してしまうトラブルが発覚。

ってか、USB-Cでの充電関係って接続した機器間で「どっちが充電する?」を決めるので、そこが逆になっている。
それが出来ないのはiPhone 15かiOS 17に問題があるのでは?

一先ずの回避策はモバイルバッテリー側のコネクタをUSB-Aに変更すれば大丈夫らしい。

※関連情報
iPhone 15、モバイルバッテリーに電力吸われるらしい…

iPhone 15、モバイルバッテリーにつなぐと逆にモバイルバッテリー側が充電されるトラブル?【やじうまWatch】

iPhone 15の異常発熱問題、iOS 17のバグが原因



iPhone 15シリーズの異常発熱問題についてのAppleの見解に疑問。

Instagramを含むいくつかのアプリが名指しでリスト化されているが、アプリ側の問題ではないと推測される。

この理由については、iPhone 14シリーズ(iOS 16)で問題のなかったInstagramiOS 17にアップデートしたらiPhone 14シリーズでも発熱問題に発展しているから。

AppleiOS 17のバグについて詳細を明らかにしていない。
Instagramはアップデートで発熱問題を回避したようだが、AppleからiOS 17バグ回避に関する詳細な情報が渡されたと思われる。

このままだと異常発熱問題はサードパーティー製のアプリにも問題があるとの認識が広まってしまう。

本当はiOS 17のバグが問題を引き起こしているだけなのに。
これらを払拭するためにもAppleには「今回のiOS 17のバグ」の詳細を公表すべきである。

過去には「iOS 15.4リリース時もバッテリー消費が異常に激しくなった(当時もユーザーから苦情の嵐)」こともありますし、あまりAppleの出すコメントを鵜呑みにしない事ですね。

Apple曰く、「iOS 17.1」で異常発熱問題は解消すると言っているので、ユーザーはリリースを待つしかないでしょう。

※関連情報
「iPhone 15」シリーズの「予想より熱くなる」問題、「iOS 17.1」で解消するとApple

Apple prepares overheating iPhone 15 fix for iOS 17

お問い合わせ