バーチャルシンガー花譜の歌声合成ソフト「可不」発売中止


KAMITSUBAKI STUDIOによる人工歌唱ソフトウェア/キャラクター・KAFU

人工歌唱ソフトウェア「音楽的同位体 可不(KAFU) collaboration with Synthesizer V AI / The Right Stuff ver.」の発売中止が決定。

発売中止の理由について、「検証、開発、 協議を重ねる中で、花譜本人の意向や当初の目標を満たすことが困難となり、今回の決断に至りました」と説明。


2023年12月に公開された「フォニイ」のカバー動画に関して花譜さんが「違和感を感じた」と言う部分が大きい。

そして発売が1年延期となり、色々と議論した結果、今回の発売中となった模様。

そこを尊重出来る会社は立派だと思います。

※関連情報
バーチャルシンガー花譜の歌声合成ソフト「可不」Synthesizer V版の発売中止を決定

NVIDIA製GPUドライバーに5件の脆弱性



NVIDIAは1月16日(現地時間)、同社製のGPUディスプレイドライバーに複数の脆弱性が存在することを明らかにした

修正済みのドライバーをリリース済みなので、ユーザーは最新のドライバーへのアップデート推奨。

Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - January 2025 | NVIDIA
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5614


【今回の脆弱性

・CVE‑2024‑0150:Windows/Linux環境における範囲外書き込み(7.1)
・CVE‑2024‑0147:Windows/Linux環境における解放後メモリ利用(5.5)
・CVE‑2024‑53869:LinuxNVIDIAユニファイドメモリドライバーで未初期化メモリがリークする(5.5)
・CVE‑2024‑0131:Windows/Linux環境における情報漏洩(4.4)
・CVE‑2024‑0149:Linux環境における不正なファイルアクセス(3.3)

上記に加えて、NVIDIA VGPUソフトウェアでも2件の脆弱性が発見されており、修正版がリリースされている。

※関連情報
NVIDIA製GPUドライバーに5件の脆弱性 ~最新「GeForce」ドライバーへの更新を/「CVSS v3.1」のベーススコアは最大で「7.1」

NVIDIA製GPUドライバーに7件の脆弱性

AQUOS sense8 SIMフリー:Android 15アップデート



現在利用しているSIMフリー版「AQUOS sense8」SH-M26。

今まではアップデートでAndroid 14を利用していた。

ポップアップ通知でAndroid 15へのOSアップデートが届いたので、リリース当日の16日に早速アップデートしておきました。

毎回の事だが、一度OSアップデートを行うと元には戻せません。


OSアップデート中のAQUOS sense8

【OSアップデートの内容】
・あなたの個性が輝く自由な表現
・快適な操作性でストレスフリー
・あなたのプライバシーや不安にこたえる安心機能

設定も引き継いでいるので、特に困るような操作はなかった。

ざっと試して感じでは、私がインストールしているアプリの中に、Android 15にした事で動作しないアプリは無さそうだった。

アプリによっては動作しないものもあると思うので、OSアップデートに関してはご注意ください。

僅かな期間ではあるが、Android 15の特徴が体験できました。
それはセキュリティ対策の強化です。

何度かスマホの画面(スワイプ)ロックや指紋認証によるロック解除を間違えると、システムが不審なアクセスとみなして、少しの間利用できなくなる事。

他にも違いがあるのか、これから使い込んでみます。

※関連情報
「AQUOS sense8 SH-M26」のAndroid™ 15対応OSアップデートを公開(公式サイト)

「AQUOS sense8」向けAndroid 15 Developer Preview提供

AQUOS sense8 SIMフリー:Android 14アップデート

お問い合わせ