アップルの「iPhone」と「Apple Watch」のデザイン担当責任者が辞任すると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
関係者らによれば、製品デザイン担当バイスプレジデントのタン・タン氏は来年2月に退社する。
iPhoneとApple Watchは同社にとって中心的なプロダクトであり、昨年の売上高全体の半分余りを占める。
タン氏はアクセサリーのデザインも担当し、ワイヤレスイヤホン「AirPods」の開発の大部分を扱う音響チームも監督していた。
更にタッチスクリーン技術やヘルスセンサー、顔認証システム「フェースID」を監督する上級幹部であるホテリング氏も退社する。
ホテリング氏はスマートフォン「iPhone」、タブレット「iPad」、スマートウオッチ「Apple Watch」のほか、近日発売予定の複合現実(MR)ヘッドセット「Vision Pro」などでアップルの最も複雑かつ重要な技術に携わっていた。
本件に関するAppleからの回答はない。
Appleの重要な人材が立て続けに退社するようですね。
※関連情報
アップル、iPhoneとWatchのデザイン担当責任者が退社へ-関係者
アップル、「タッチID」開発者のホテリング氏が退社へ-関係者
【速報】NTTドコモ、音声通話で通信障害
NTTドコモは8日、一部のエリアで音声通話が利用できなくなったり、利用しづらい状況が発生していると発表した。
緊急通報にも影響が出ていて、原因は調査中。
影響が出ているエリアは、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県。
緊急通報にも影響が出ていると言う事はかなり深刻な状態である。
早急な対応が望まれる。
追記:どうやら復旧した模様。
それにしても毎回、原因が設備の故障ってシステムのモニタリングシステムとか無いの?
※関連情報
【速報】NTTドコモ 音声通話で通信障害 緊急通報にも影響
ドコモ、携帯の通信障害から復旧-設備故障が原因
「チャットレディ」にも税務調査が入る
以前も書きましたが、会社員が副業などでインターネット取引で得た所得の申告漏れが相次いでいることから、国税庁が「個人への税務調査」を積極的に行うと明言している。
副業のチャットレディにも税務調査の連絡が入っている。
チャットレディに限らず、副業での収入がある場合は確定申告をしましょう。
インフルエンサーの方も忘れずに。
オークションやフリマなども対象です。
※関連情報
実は「チャットレディ」にも税務調査が入り始めている。少し稼ぐだけ…と“気軽な副業”で数年後「多額の納税発生」の急展開【税理士が解説】